本文へ移動 メニューへ移動
 診療科・中央部門のご案内

糖尿病・内分泌・代謝内科

診療内容

当科は専門の診療分野としては、糖尿病、内分泌・代謝疾患を標榜し、専門的検査にも習熟した医師を常勤医として、若手医師の指導に当たるとともに専門医資格の取得を進めている。現在、内科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医を擁し、内科疾患全般にわたる高度な総合的医療を提供することを目指している。

専門分野

糖尿病(教育入院、腎症、神経障害、動脈硬化症、糖尿病性足病変、脂質異常症、低血糖症睡眠時無呼吸症候群)、内分泌・代謝疾患(甲状腺疾患、肥満症、下垂体・副腎疾患)

関連リンク

スタッフ紹介(2024年4月現在)

役職 氏名 学会認定
教授 松岡 孝昭 日本内科学会 認定内科医&指導医
日本糖尿病学会 専門医&指導医
日本内分泌学会 専門医&指導医
日本医師会認定産業医
准教授 森田 修平 日本内科学会 総合内科専門医&指導医
日本糖尿病学会 専門医&指導医
日本内分泌学会 専門医
日本神経学会 神経内科専門医&指導医
講師
(病態栄養治療部)
石橋 達也 日本内科学会 総合内科専門医
日本糖尿病学会 専門医&指導医
日本内分泌学会 専門医&指導医
日本臨床栄養代謝学会 認定医
講師 古川 安志 日本内科学会 認定内科医
日本糖尿病学会 専門医&指導医
日本内分泌学会 専門医&指導医
日本甲状腺学会 専門医
講師 竹島 健 日本内科学会 認定内科医
日本糖尿病学会 専門医&指導医
日本内分泌学会 専門医&指導医
日本甲状腺学会 専門医
講師 下 直樹 日本内科学会 認定内科医
助教 栗本 千晶 日本内科学会 認定内科医
日本糖尿病学会 専門医
日本内分泌学会 専門医
助教 辻 智也 日本内科学会 認定内科医
日本糖尿病学会 専門医
日本内分泌学会 専門医
助教 中尾 友美 日本内科学会 認定内科医
日本糖尿病学会 専門医
助教
(臨床検査医学)
北原 千愛 日本内科学会 認定内科医
日本糖尿病学会 専門医
助教 北 将典 日本内科学会 内科専門医
内分泌代謝・糖尿病内科(領域)専門医
助教 西 伸幸 日本内科学会 内科専門医
内分泌代謝・糖尿病内科(領域)専門医
学内助教 上野山 仁美  
学内助教 岩橋 真子  
学内助教 永野 理紗  
学内助教 奥 尚子  
学内助教 田村 麻衣子  
学内助教 中野 雄斗  
非常勤講師 岩倉 浩 日本内科学会 総合内科専門医
日本糖尿病学会 専門医&指導医
日本内分泌学会 専門医&指導医
非常勤医師 森下 晃  

糖尿病、内分泌・代謝疾患の専門的診療向上のために

糖尿病においては、インスリン分泌低下とインスリン感受性低下が密接に関わりあって、その病像を作り上げている。その患者ごとの特性を評価し、それに応じた適切なテーラーメイドの治療法を選択することにより、長期間にわたり良好な血糖コントロール状態を維持するとともに、定期的に合併症の検索を行い適切に対処すること、糖尿病とは直接には関係のない悪性腫瘍など他疾患の併発を見逃さないことが重要である。そのためには定期的な検査を的確におこなう必要があり、短時間に集中的に検査をおこなう特殊外来を設けることも検討している。また当科診療中の糖尿病患者がすべて良好な血糖コントロール状態にあるわけではなく、外来診療のみでは限界があるため、2週間の糖尿病教育入院を設けて実施している。多忙な現代社会に対応して、更に短期の入院も対応している。

  1. 糖尿病患者の長期・継続的診療を円滑に行うために、糖尿病整理カルテを作製し使用している。同カルテの延べ作製数はおよそ3,500冊に達している。
  2. 栄養士、薬剤師、看護師などのスタッフとともに、平日は毎日糖尿病教室を開催し、外来および入院中の糖尿病患者の療養指導を行っている。
  3. 糖尿病合併症の早期診断をしている。
  4. 甲状腺疾患の診断に必須である甲状腺超音波検査および吸引生検細胞診を当科独自に実施している。

外来診療について

当科では、下記のような専門外来を設けている。

  1. 糖尿病専門外来:いずれの診察室においても糖尿病診療が行われている。現在、定期的に通院している糖尿病患者数は約2000名である。
  2. 甲状腺専門外来:甲状腺超音波検査が行われる月曜日、火曜日に設定している。
  3. 肥満専門外来:水曜日に設定。
  4. 副腎疾患専門外来:火曜日に設定。
  5. 下垂体疾患専門外来:月曜日、火曜日に設定。
  6. 骨・カルシウム代謝専門外来:木曜日に設定。

最近の当科外来受診者数は年間延18000名程度である。

入院診療について

当科では糖尿病の他、多様な疾患の患者が入院治療している。糖尿病経過中に悪性腫瘍や脳・心血管障害など他疾患を併発した場合にも、できるだけ当科で診療している。また、外科手術などで他の診療科に入院中の糖尿病患者の血糖管理を依頼されることも多く、常時60名の共観患者を診療している。

最近の年間延入院患者数は病床数34に対して、10,000名前後である。

当科医師による検査・処置実施例数の推移

最近の当科医師による検査・処置年間実施数は以下とおりである。

甲状腺エコー(840例)、頚動脈エコー(343例)、24時間持続血糖モニター(58例)

このページの先頭に戻る