本文へ移動 メニューへ移動
 診療科・中央部門のご案内

薬剤部

部門紹介

薬剤部は、個々の患者さんに適切で安全な薬物療法を提供できるように、各診療科および他の部門の医療スタッフと連携しながら、よりよい薬物療法の推進に努めています。 医薬品の調剤や管理だけでなく、薬剤管理指導業務やレジメン管理に基づいた抗がん剤の調製なども行っています。
また、感染制御、緩和ケア、褥瘡対策や栄養サポートチーム(NST)、高齢者認知症ケアサポートチーム(DST)など医療チームの一員としても活動しています。
さらに、薬学部教育5年次の実務実習受け入れ病院として、各大学より学生の受け入れを行っています。

関連リンク

業務内容

調剤業務

調剤室では、外来および入院患者さんのお薬を調剤し、お薬の効能や注意事項などについての情報を患者さんに提供しています。
医師が処方した内容をコンピューターシステムで、お薬の量や相互作用、重複処方がないかなどのチェックをするとともに必要に応じて医師に確認を行い調剤しています。

注射剤調剤業務

オーダーされた注射処方に基づいて、外来および入院患者さんの注射薬を取りそろえ、個人別セットを行っています。
無菌調製室では当日分の入院患者さんのTPN(高カロリー輸液)や血液内科の移植患者さんの注射薬の調製を行っています。
ICUや一部の病棟では注射薬の調製を行っています。

薬剤療法センター業務

薬剤療法センターでは、医師、看護師等のスタッフと連携を取りながら、各々の専門性を生かし、安全で質の高いチーム医療を患者さんに提供できるよう日々努めています。
抗がん剤治療の手順や計画(レジメン)は、レジメン審査委員会で審査・承認のうえ使用されます。そのレジメンに沿って、医師の処方内容の確認や無菌調製などを行い、抗がん剤治療のスケジュールや副作用等について説明を行っています。

病棟薬剤業務

当院では集中治療室を含めた全病棟に薬剤師が常駐し、入院時の持参薬の確認から入院中に開始する医薬品の説明、退院時の服薬指導まで、患者さんに正しく安全に薬を提供するための活動を行っています。
また、薬剤の効果や副作用の有無を確認し、医師に処方提案を行ったり、チーム医療の推進として各科の多職種カンファレンスへの参加、病棟スタッフからの問い合わせへの対応など薬物治療に関して多岐にわたる業務を担っています。

製剤業務

製剤業務では主に院内製剤を作成しています。医薬品開発の進歩はめざましいですが、多様な疾病、病態をもつ様々な患者に最適な薬物療法を実施するためには、薬事法による承認を取得して供給されている医薬品だけでは必ずしも十分ではない場合があります。
このような多様でかつ個別の医療ニーズに応えるべく、製剤業務では主に院内製剤を作成し、高度・複雑化する医療に貢献しています。

医薬品情報管理業務

厚生労働省やPMDA(医薬品医療機器総合機構)、各製薬会社から随時提供される治療上有用な情報を収集・整理し、院内の医師、看護師、薬剤師など医療スタッフに向けて、最新の医薬品情報を提供しています。
また、院内のスタッフからの医薬品に関する問い合わせに対し、情報提供を行っています。
院内医薬品集の作成や病院内での副作用情報の収集、医薬品のマスタ管理、新規医薬品の採用や後発医薬品への変更に関する検討なども行っています。

麻薬業務

麻薬の管理と払い出しを行っています。
毒薬及び向精神薬の管理を行っています。

医薬品管理業務

病院内で使用されている医薬品の購入と供給・在庫管理を行っています。
各診療科診察室・病棟等の定数配置医薬品、処置用医薬品の払い出しや管理を行っています。
中央手術部では、手術中に使用した麻薬・向精神薬・毒薬・その他医薬品の確認及び補充などの医薬品管理を行っています。
特定生物由来製品(血漿分画製剤)のロット管理も行っています。

このページの先頭に戻る