医学部・大学院医学研究科
博士課程履修プログラムにおける
大学院準備課程(M.D-Ph.Dコース)について
大学院準備課程(M.D-Ph.Dコース)は、医学部に在籍しながら大学院の研究を行ったり、 講義を受けたりすることにより、大学院の課程を先取りするコースです。
1.登録について
医学部の1~4年生が登録できます。
登録時期は毎年度4月と10月の2回です。(詳細は各登録時期に先立って、教室に掲示します)
- 大学院準備課程登録申出書
- 大学院準備課程同意書(指導教員の同意が必要)
上記の書類2点を学生課へ、別途お知らせする期日までに提出してください。
2.修学条件について
登録時~6年生までの間に
- 担当教員の指導に基づく論文を作成し、所定の審査に合格すること。(原著論文1編以上、共著可、和文・英文でも可)
- 大学院の講義は10回以上の出席が必要です。
受講可能な講義は、夏休み期間を除き、毎週金曜日の18時から実施しています。
講義の日程は、大学院医学研究科の「大学院講義」を確認して下さい。
※修士課程1年次講義は除きます。
※日程や内容は変更になる場合があります。
詳細については、「和歌山県立医科大学医学部・大学院医学研究科博士課程履修プログラム取扱内規」第6条を確認してください。
3.修学条件を満たしたら
修学要件を満たしたときは、『大学院準備課程修学認定申請書』を、大学院講義用の履修時間記録表と論文を添付して学生課に提出してください。
医学研究科委員会で認定された方に『修学証明書』を交付します。
4.早期修了要件について
大学院準備課程の方は要件を満たしていれば大学院入学後に早期修了を申請できます。
要件 | 英文原著論文(筆頭・査読あり)があること |
---|---|
大学院の講義受講(大学院準備課程で受講分の残り) |
5.大学院外国語試験について
博士課程入学試験のうち外国語試験については大学院準備課程期間中に受験することも可能です。
(受験料は不要です。)
合格者には『外国語試験合格証明書』を交付し、大学院入試の際、外国語試験が免除されます。
但し、学科試験及び面接は通常どおり受験する必要があります。
6.辞退するとき
一度登録された場合、医学部卒業時まで大学院準備課程に所属することになりますが、何らかの理由で、辞退する場合は、『辞退届』を所属教室の許可を得た上で学生課へ提出してください。
7.様式ダウンロード