教育課程(講座内容)

基本学会(内科、外科学会)の認定医ががん専門医を目指す場合

緩和医療専門医養成コースは、緩和医療専門医養成のための教育とがん研究指導を効率的に実施し、専門医の資格と医学博士の学位取得を目指す。
通常は専門医資格の取得には長い年月を要するが、がん専門医の育成が急務であることから、このコースは4年の修業年限で緩和医療専門医、緩和医療認定医の資格取得を目指す。

基礎科目 (1年次:講義)

緩和医療学概論

緩和医療学の概念、身体的・精神的・社会的・スピリチュアルなケア、家族ケア、セデーション、死生観などに関する基礎的知識を習得する。

精神腫瘍学概論

精神腫瘍学の概念、心理・社会因子と腫瘍との関連性、QOL 関連因子と評価、ストレスと腫瘍との関連性等に関する基礎的知識を習得する。

ケアマインド概論

チーム医療の概念、ケアマインドの概念、コミュニケーションスキルに関する基礎的知識を習得する。

がん看護学概論

がん看護の概念、主要理論、看護実践、がんサバイバーと家族への看護援助等に関する基礎的知識を習得する。

専門科目 (1・2年次:講義または演習)

緩和医療学各論1

緩和医療を実践する上で重要な症状マネジメント、精神的ケア、倫理的な側面、チーム医療、研究・教育などに関する専門的な知識を習得する。

緩和医療学各論2

緩和医療を実践する上で重要なスピリチュアルケアに関する専門的なアセスメントならびにケア提供に関する知識を習得する。

緩和医療学演習1

緩和医療における最新の研究論文を講読し、研究動向を把握し、方法・結果・課題に関する検討・議論を深める。

緩和医療学演習2

緩和医療を実践する上で重要なスピリチュアルケアに関する実践的な体験学習を行う。

専門科目 (3年次:実習)

緩和医療学実習

緩和ケア病棟、緩和ケアチーム、緩和ケア外来での診療に参加してより実践的な知識・技術を習得する。
更に協力医療機関において、在宅ケアにおける実践的知識・技術を習得する。

このページの先頭へ