地域を支え、世界に挑む
医療の未来を築く医療系総合大学
和医大について
医療系総合大学という3学部(医学部・保健看護学部・薬学部)の学生が集まる環境を活かして、専門分野の枠を超えた横断的・統合的な学習でチーム医療を学ぶ中で、医療人として必要なコミュニケーション能力およびリーダーシップを備えた、国際的にも活躍できる人材を育成しています。
キャンパス風景
和医大の沿革
- 本学は、1945年に和歌山市美園に創立され、1954年に附属病院が設立し、1999年に現在の紀三井寺へ移転しました。
- 1955年に紀北分院を開院しました。
- 2004年には保健・看護の場で活躍できる優れた人材を育成するため保健看護学部を開設しました。
- 2021年には医療、衛生薬学、創薬などの幅広い分野において、研究面、臨床面で活躍できる人材を育成するため薬学部を開設しました。
学生の1日紹介
キャンパスライフ紹介
図書館
学食
部活動
サークル
カフェ(附属病院内)
コンビニ(附属病院内)
国家試験合格率
医師
95.3%
新卒・令和5年度までの10年間
看護師
100%
令和5年度
保健師
100%
令和5年度
助産師
100%
令和5年度
ストレート卒業生の合格率
96.7%
ストレート卒業生:医学部を6年間で卒業した学生
大学ランキング
THE世界大学ランキング
近畿
4位
全国の公立大
2位
THE日本大学ランキング
全国
9位
近畿
4位
※イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」による「THE世界大学ランキング2025」にて世界801-1000位に上昇。国内大学(271大学)では16位タイ。近畿地方では第4位。医科系大学の中では第2位タイ。
和医大パンフレット
デジタルパンフレットはこちらから外部サイトへリンクします