現在表示しているページ
ホーム > 「連携登録医制度」のご案内 > 過去の講演会・症例検討会等のご案内
ここから本文です

医療関係者の方へ

過去の講演会・症例検討会等のご案内

11月開催

  • 和歌山県立医科大学附属病院 リウマチ・膠原病センター
     地域連携講演会 ~開設7周年記念講演会~
    日時:2023年11月30日(木)18:00~19:00
    場所:和歌山県立医科大学 次世代医療研究センター 1階102
       ※事前登録不要
    内容
    座長:岩田 慈 先生(リウマチ・膠原病センター 准教授)
    ◇基調講演(18:00~18:15)
     演題『2022-2023 リウマチ・膠原病センターの活動業績について』
     演者:藤井 隆夫 先生(リウマチ・膠原病センター長)
    ◇特別講演(18:15~19:00)
     演題『ANCA関連血管診療の最近の話題』
     演者:佐田 憲映 先生(高知大学医学部 臨床疫学講座 特任教授)
    問合先:和歌山県立医科大学附属病院リウマチ・膠原病センター
        TEL:073-441-0875
  • 和歌山イメージングセミナー
    日時:2023年11月21日(火)19:00~20:00
    場所:オンライン開催(Webex Webinarライブ配信)
       ※事前申込が必要です
    内容
    座長:田中 篤 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科 教授)
    ◇講演1(19:00~19:20)
     演題『心アミロイドーシス早期診断のための心エコー検査』
     演者:西 貴弘 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科 学内助教)
    ◇講演2(19:20~20:00)
     演題『心アミロイドーシスの画像診断:熊本大学病院での取り組み』
     演者:尾田 済太郎 先生(熊本大学病院 画像診断・治療科 准教授)
    申込:以下の登録フォームからお申し込みください
       https://qr.page/g/408VqzhxlqQ
    問合先:ファイザー株式会社(担当:山下氏)
  • 13回 和歌山糖尿病地域連携研究会
    日時:2023年11月18日(土)15:45~18:15
    場所:ハイブリッド開催
    (会場)和歌山県民文化会館 5階「大会議室」(参加費:500円)
    (Web)Microsoft Teams(参加費:無料)
    ※どちらのご参加も、事前申込が必要です。
    内容:
    ◇開会の挨拶(15:55~16:00)
    松岡 孝昭 先生(和歌山県立医科大学 内科学第一講座 教授)
    ◇シンポジウム(16:00~17:00/発表10分、総合討論20分)
    『超高齢化時代の糖尿病診療における地域包括ケアを考える~それぞれの立場から~』
    座長:
    中 啓吾 先生(和歌山ろうさい病院 副院長)
    中尾 大成 先生(公立那賀病院 院長)
    1. 訪問看護師の立場から
      古川 嘉代 先生(和歌山県訪問看護ステーション連絡協議会 副会長/
      有田市立病院訪問看護ステーション 管理者)
    2. 介護老人保健施設の立場から
      江川 公浩 先生(医療法人彌栄会 介護老人保健施設やよい苑)
    3. かかりつけ医の立場から
      松谷 紀彦 先生(松谷内科 副院長)
    4. 保険薬局の立場から
      古川 晴浩 先生(一般社団法人 和歌山県薬剤師会 常務理事 分業対策委員長)
    ◇特別講演(17:10~18:10)
    座長:南條 輝志男 先生(和歌山ろうさい病院 病院長)
    演題『人生100年時代の糖尿病診療』
    演者:池上 博司 先生(近畿大学 名誉教授/日本経済新聞社 大阪本社保健セ
    ンター所長)
    ◇閉会の挨拶(18:10~18:15)
    西谷 博 先生(和歌山県医師会内科医会 会長)
    申込:以下の①②③いずれかよりお申込ください
    登録フォームから参加のお申込はこちら
    ②FAX:チラシ裏面の申込書を記載し[073-428-1531]まで送信してください
    ③メール:施設名、所属、氏名、参加方法、取得希望単位(チラシ参照)を明記のうえ[yoom@novonordisk.com]まで送信してください。
    問合先:ノボノルディスクファーマ株式会社(担当:松本氏)
  • 第2回 在宅人工呼吸管理セミナー in Wakayama
    日時:2023年11月16日(木)19:00~20:25
    場所:Web開催(Zoom)
       ※事前申込が必要です
    内容
    ◇開会挨拶(19:00~19:10)
     徳原 大介 先生(和歌山県立医科大学 小児科 教授)
    ◇一般演題 (19:10~19:40)
     座長:津田 祐子 先生(和歌山県立医科大学 小児科 講師)
     演題①『大規模災害の発生<避難先>は? -南海トラフ地震を念頭に-』
     演者:井上 勝哉 先生(フクダライフテック関西㈱ 災害対策アドバイザー)
     演題②『当科における在宅人工呼吸器の使用状況』
     演者:前田 真範 先生(和歌山県立医科大学 小児科 助教)
    ◇特別講演(19:40~20:20)
     座長:徳原 大介 先生(和歌山県立医科大学 小児科 教授)
     演題『NAVAのこれまでとこれから』
     演者:小田 新 先生(長野県立こども病院 新生児科 部長)
    ◇閉会挨拶(20:20~20:25)
     徳原 大介 先生(和歌山県立医科大学 小児科 教授)
    申込:以下の登録フォームよりお申込ください
     https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_lKdU_JQTShSG4sPqNvs9sg
    問合先:フクダライフテック関西株式会社(担当:松谷氏)
  • 第23回 和歌山県地域医療フォーラム2023 ~形成外科医の使命~
    日時:2023年11月11日(土)14:00~
    場所:和歌山県立医科大学 薬学部 大講義室
    内容:
    司会進行:上野 雅巳 先生(和歌山県立医科大学 地域医療支援センター長/医 学部同窓会 副会長)
    ◇講演1『形成外科とは』
     演者:朝村 真一 先生(和歌山県立医科大学 形成外科学講座 教授)
    ◇講演2『顔の病気』
     演者:上野 一樹 先生(和歌山県立医科大学 形成外科学講座 助教)
    ◇講演3『むくみの病気』
     演者:久米川 真治 先生(和歌山県立医科大学 形成外科学講座 助教)
    ◇講演4『床ずれ・潰瘍の治療』
     演者:和田 仁孝 先生(和歌山県立医科大学 形成外科学講座 准教授)
    参加費:無料
        当日は直接受付までお越しください
    問合先:和歌山県立医科大学医学部同窓会
        TEL:073-448-0478

10月開催

  • 第2回 心・腎・糖 研究会
    日時:2023年10月26日(木)19:00~20:40
    場所:ハイブリッド開催
    (会場)ホテルグランヴィア和歌山 6階「ル・グラン」
    (Web)Zoomウェビナー
    ※どちらのご参加も、事前申込が必要です
    内容:
    ◇Opening Remarks(19:00~19:05)
     荒木 信一 先生(和歌山県立医科大学 腎臓内科学講座 教授)
    ◇一般講演(19:05~19:50)
     座長:田中 篤 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科学講座 教授)
     演題①『当院の糖尿病患者における頸動脈IMTによる冠動脈リスク評価について』
     演者:北原 千愛 先生(和歌山県立医科大学 内科学第一講座 助教)
     演題②『冠動脈石灰化病変とPCI』
     演者:高畑 昌弘 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科学講座 助教)
     演題③『CKD患者におけるSGLT2阻害薬による血清Mg変動について』
     演者:大澤 恒介 先生(和歌山県立医科大学 腎臓内科学講座)
    ◇特別講演(19:55~20:35)
     座長:松岡 孝昭 先生(和歌山県立医科大学 内科学第一講座 教授)
     演題『糖尿病における動脈硬化性疾患のリスク評価と予防
     ~糖尿病のない人と変わらない人生の実現を目指して~』
     演者:片上 直人 先生(大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学 講師)
    ◇Closing Remarks(20:35~20:40)
     松岡 孝昭 先生(和歌山県立医科大学 内科学第一講座 教授)
     申込:以下に記載の①ウェビナーID・パスコードまたは②登録フォームURLよりお申込ください
    ①ZoomURL https://zoom.us/join
     ウェビナーID:965 7589 6216
     パスコード:827835
    ②URL https://zoom.us/webinar/register/WN_oidSzkIDQU6e3JSYlWUAHA
    問合先:協和キリン株式会社(担当:中内氏)
  • ≪WEBセミナー≫ ~ 弁膜症を見落とさないために ~
    日時:2023年10月5日(木)19:00~19:45
    場所:Microsoft teamsを用いたWEB配信
       ※事前申込が必要です
    内容:
     座長:有田 祐人 先生(ありた内科・循環器内科クリニック 院長)
     演題『弁膜症に対する最新のカテーテル治療』
     演者:和田 輝明 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科 助教)
    申込:以下の事前登録用フォームからお申し込みください
       https://forms.office.com/r/KiqvMQPAye
    問合先:大塚製薬株式会社(担当:岡野氏)
  • 和歌山医療安全セミナー ~検査結果の告知漏れ対策を含めて~
    日時:2023年10月5日(木)19:00~20:35
    場所:ハイブリッド開催
    (会場)ホテルグランヴィア和歌山 6階 ルグラン
    (Web)ZOOMウェビナー
    ※どちらのご参加も、事前申込が必要です
    内容:
    ◇Opening Remarks(19:00~19:05)
    水本 一弘 先生(和歌山県立医科大学附属病院 医療安全推進部長/医学部麻酔科学教室 病院教授)
    ◇SessionⅠ(19:05~19:35)
    座長:上野山 義人 先生(日本赤十字社和歌山医療センター 消化器内科 主任部長)
    演題『当院における肝臓病チーム医療
    ~院内C型肝炎拾上げと肝臓病教室による患者支援~』
    演者:川口 雅功 先生(済生会和歌山病院 消化器内科 部長)
    ◇SessionⅡ(19:35~20:30)
    座長:北野 雅之 先生(和歌山県立医科大学 内科学第二講座 教授)
    演題『C型肝炎ウイルス撲滅の壁を医療安全的な目線で考える』
    演者:辰巳 陽一 先生(近畿大学病院 安全管理部 教授)
    ◇Closing Remarks(20:30~20:35)
    山田 陽一 先生(海南医療センター 名誉院長/和歌山県病院協会 副会長)
    申込:Web参加用フォームまたは
    案内チラシ裏面の申込書からFAX(06-4963-8923)にてお申込ください
    申込締切:2023年9月30日(土)
    問合先:アッヴィ合同会社(担当:直井氏)
  • 和歌山県のACS診療の地域連携を考える会
    日時:2023年10月12日(木)18:30~20:00
    場所:オンライン開催(Webexによる配信)    
       ※事前申込が必要です
    内容: 座長:田中 篤 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科 教授)
    ◇講演Ⅰ(18:30~19:10)
     演題『急性冠症候群に対する2つのインターベンション
        -早期冠血行再建と脂質低下療法の重要性-』  
    演者:塩野 泰紹 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科 講師)
    ◇講演Ⅱ(19:10~19:50)  
    演題『循環器救急疾患に関わるメディカルコントロール体制』  
    演者:加藤 正哉 先生(有田市立病院 管理者)
    ◇ディスカッション(19:50~20:00)  
     テーマ『和歌山県におけるACS治療成績向上のための取り組み』  
    パネリスト:塩野 泰紹 先生/加藤 正哉 先生
    申込:以下の事前登録用フォームからお申し込みください    https://forms.office.com/r/xjs8HnwWnB
    問合先:アムジェン株式会社(担当:金永氏)
  • 第3回 和歌山RIセミナー
    日時:2023年10月14日(土)15:00~16:30
    場所:ハイブリッド開催
    (会場)和歌山県立医科大学 4階 臨床講堂2
    (Web)ZOOMウェビナー
     ※学外の方はWeb参加をご検討ください。
     ※Webでのご参加は事前申込が必要です。
    内容:
    座長:園村 哲郎 先生(和歌山県立医科大学 放射線医学講座 教授)
    座長:園村 哲郎 先生(和歌山県立医科大学 放射線医学講座 教授)
    ◇教育講演(15:00~15:30)
     演題『多様化する心臓核医学検査』
     演者:立石 恵実 先生(国立循環器病研究センター 放射線部)
    ◇特別講演(15:30~16:30)
     演題『押さえておきたい腫瘍PET-CTの要点』
     演者:巽 光朗 先生(大阪大学医学部附属病院 放射線部 病院教授)
    申込:Web参加の方は以下のURLまたはウェビナーIDとパスコードから
       事前登録をお願いします
      URL https://zoom.us/webinar/register/WN_RG_iArhZSxGYEACC7vtbCA
      ウェビナーID:990 1599 9511/パスコード:404337
    問合先:PDRファーマ株式会社(担当:中井氏)

9月開催

  • 小児アトピー性皮膚炎 Web Seminar
    日時:2023年9月2日(土)15:00~15:45
    場所:Web開催(Microsoft Teams)
       ※ご参加には事前登録が必要です
    内容:特別講演(15:00~15:45)
    座長:徳原 大介 先生(和歌山県立医科大学 小児科学講座 教授)
    演題:『小児アトピー性皮膚炎の外用療法』
    演者:長尾 みづほ 先生(国立病院機構三重病院 臨床研究部
       /アレルギーセンター 臨床研究部長)
    事前登録:以下の申込みフォームよりご登録ください
    https://forms.office.com/r/PnxrzjjGG0
    問合先:大塚製薬株式会社(担当:岡野氏)
  • 2023年度 日本肝臓学会 市民公開講座 ~肝がん撲滅を目指して~
    日時:2023年9月3日(日)13:30~17:00(開場 12:30)
    場所:和歌山県立医科大学 講堂
       ※南和歌山医療センター 2階 地域医療研修センターにて同時中継の視聴が可能です
    内容:
    ◇講演(13:30~16:00)(1演題講演時間20分)
     司会:北野 雅之 先生(和歌山県立医科大学 消化器内科 教授)
     演題①『これだけは知っておこう!肝がんについて』
     演者:井田 良幸 先生(和歌山県立医科大学 消化器内科 講師)
     演題②『飲み薬によるB型・C型肝炎治療』
     演者:前島 秀哉 先生(和歌山県立医科大学 消化器内科 助教)
     演題③『知らずに進行、身近に潜む脂肪肝』
     演者:清水 遼 先生(和歌山県立医科大学 消化器内科 助教)
     演題④『脂肪肝といわれたら ~今日からできる食改善~』
     演者:前西 佐映 先生(和歌山県立医科大学附属病院 病態栄養治療部 管理栄養士)
     演題⑤『肝硬変ってどんな病気?』
     演者:小原 俊央 先生(国立病院機構南和歌山医療センター 内科医師)
     演題⑥『肝臓病に関する医療費助成』
     演者:千葉 明大 先生(国立病院機構南和歌山医療センター 医療社会事業専門員)
    ◇健康相談Q&A(16:30~17:00)
    申込:不要
    参加費:不要
    問合先:和歌山県立医科大学 消化器内科
        TEL:073-447-2300(代表)
  • 令和5年度 感染対策向上加算等に係る合同カンファレンス(合同訓練)
    日時:2023年9月7日(木)18:30~19:30
    場所:ハイブリッド開催
    (会場)和歌山県立医科大学 講堂
    (Web)ZOOM
    ※どちらのご参加も事前登録が必要です
    内容:新興感染症の想定訓練
    本カンファレンスは、感染対策向上加算にかかる要件のカンファレンスではありますが、連携施設以外でも歓迎しておりますので、ご興味があればぜひご参加ください。
    主催:日本赤十字社和歌山医療センター
       済生会和歌山病院
       和歌山ろうさい病院
       和歌山県立医科大学附属病院
    共催:和歌山市保健所
       和歌山市医師会
    申込:申込書(ExcelPDF)にご記載のうえ問合先あてにメール又はFAXでご提出ください。
    ※すでに主催施設へ申込書を送付している場合は、改めての提出は不要です。
    問合先:和歌山県立医科大学附属病院 感染制御部(事務担当:村雲氏)
    TEL:(代表)073-447-2300/内線2493
    FAX:073-441-0832
    E-mail:kansen@wakayama-med.ac.jp
    【お知らせ】
    外来感染対策向上加算、感染対策向上加算について、今後取得を予定しておられ
    る・検討をしておられる場合、当院では連携施設の募集を行っております。
    感染対策に関わる最新の情報を提供しておりますので、参加についてお気軽にご
    相談ください。
  • 第5回 和歌山呼吸器病診連携の会
    日時:2023年9月7日(木)19:00~20:30
    場所:ホテルアバローム紀の国 3F「孔雀の間」
    内容:
    ◇Opening Remarks(19:00~19:05)
    早田 敦志 先生(和歌山県立医科大学 内科学第三講座 講師)
    ◇特別講演1(19:05~19:35)
    座長:早田 敦志 先生(和歌山県立医科大学 内科学第三講座 講師)
    演題『本学における間質性肺炎診療~3年間を振り返る~』
    演者:藤本 大智 先生(和歌山県立医科大学 内科学第三講座 講師)
    ◇特別講演2(19:35~20:20)
    座長:中西 正典 先生(和歌山県立医科大学 内科学第三講座 准教授)
    演題『そこが知りたい膠原病診療のツボ! ~強皮症、間質性肺炎を中心としたリウマチ内科医からの視点~』
    演者:三崎 健太 先生(北播磨総合医療センター リウマチ・膠原病内科 診療科長)
    ◇Closing Remarks(20:20~20:30)
    山本 信之 先生(和歌山県立医科大学 内科学第三講座 教授)
    申込:添付のチラシ裏面の申込書より、FAX・電話・メールのいずれかに①~③を明記のうえお申込ください
    ①ご施設名
    ②代表者名・参加人数
    ③タクシー券の要否
    FAX(073-441-0858)
    問合先:日本ベーリンガーインゲルハイ株式会社(担当:沖田氏)
  • きのくに医療連携システム青洲リンク10周年記念講演会
      医療情報を活かす未来へ ~あなたの情報を安全に活用するためには~

    日時:2023年9月9日(土)13:30~16:30(開場 13:00)
    場所:ハイブリッド開催
       (会場)和歌山県立医科大学 講堂/定員500名
       (Web)ZOOMウェビナーによるオンライン配信/定員500名
        ※どちらのご参加も、事前申込が必要です
    内容:
    ◆第1部(13:30~15:20)
    ◇講演①『青洲リンク稼働10年 ~助走から稼働後を振り返る~』
     演者:入江 真行 先生(NPO法人和歌山地域医療情報ネットワーク協議会 理事長)
    ◇パネルディスカッション
     『自分の医療情報はどう使う、はじめてでもわかる青洲リンク、
       きのくに電子お薬手帳、PHRアプリの活かし方』
     コーディネーター:西川 彰則 先生(青洲リンク協議会 事務局長
               /和歌山県立医科大学附属病院 医療情報部)
     ・平石 英三 先生(一般社団法人和歌山県医師会 会長)
     ・稲葉 眞也 先生(一般社団法人和歌山県薬剤師会 会長)
     ・山本 智子 先生(市民の力わかやま)
     ・木村 和美 先生(和歌山県立医科大学附属病院 患者支援センター 副センター長)
    ◆第2部(15:30~16:30)
    ◇講演②『保健医療介護福祉分野のDX潮流を踏まえた情報化地域社会の協創』
     演者:鳥井 健一郎 先生(千葉大学医学部附属病院患者支援部 特任講師
         /厚生労働省健康局 参与(デジタル化担当))
    事前申込:申込フォームまたはTEL・FAXにてお申し込みください
     申込フォーム(https://forms.gle/RNHWjvKTC9fuFM4q6
     TEL・FAX(073-441-0858)
      ①お名前
      ②ご住所
      ③参加人数
     ※医療情報技師の方は、必ずフォームからお申込ください
      (医療情報技師ポイント:3p)
    申込締切:2023年9月6日(水)12:00
    参加費:不要
    問合先:青洲リンク事務局
        TEL:073-441-0858
        E-mail:seishlink@wakayama-med.ac.jp

8月開催

  • 小児栄養WEBセミナー in 和歌山
    日時:2023年8月24日(木)18:30~20:00
    場所:Web開催(ZOOM)
       ※ご参加には事前登録が必要です
    内容:
    司会:徳原 大介 先生(和歌山県立医科大学 小児科学教室 教授)
    ◇基調講演(18:30~19:00)
     演題『小児NSTカンファレンス ~当院での取り組み~』
     演者:市川 貴之 先生(和歌山県立医科大学 小児科学教室 助教)
    ◇特別講演(19:00~20:00)
     演題『小児の栄養管理のポイント ~管理栄養士の視点から~』
     演者:藤本 浩毅 先生(大阪公立大学医学部附属病院 栄養部 管理栄養士)
    申込(事前登録):以下の申込みフォームよりご登録ください
    https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_FaVkRL2AQHa41uscB-bLPw
    問合先:ゼリア新薬工業株式会社(担当:藤田氏)
  • 心アミロイドーシス早期診断セミナー in 和歌山
      ~治療可能な心筋症・心不全を見逃さない~

    日時:2023年8月31日(木)19:00~20:00
    場所:ハイブリッド開催
       会場:ダイワロイネットホテル和歌山 4階「琥珀」
       Web配信
       ※どちらのご参加も事前登録が必要です
       ※現地集合会場では、お弁当をご準備いたします 
    内容:
    座長:田中 篤 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科 教授)
    ◇講演1(19:00~19:30)
     演題:『手根管開放術時のアミロイドスクリーニング』
     演者:上羽 宏明 先生(高知大学医学部 整形外科学 特任助教)
    ◇講演2(19:30~20:00)
     演題:『心アミロイドーシス診療の最前線
          ~当院における心筋症治療の現状~』
     演者:太田 慎吾 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科 助教)
    申込(事前登録):
     takakazu.nakai@pfizer.com あて(1)~(3)をメール送信ください
     (1)ご施設名
     (2)ご氏名
     (3)参加方法(現地 or オンライン)
    問合先:ファイザー株式会社(担当:中井氏)

7月開催

  • 第1回 新生児マススクリーニングセミナー in Wakayama
    日時:2023年7月1日(土)15:00~16:30
    場所:ハイブリッド開催
       ・会場:ホテルグランヴィア和歌山
       ・Web配信:ZOOM
       ※どちらのご参加も事前登録が必要です
    内容:
    ◇基調講演(15:05~15:25)
     座長:熊谷 健 先生(和歌山県立医科大学医学部 小児科学講座 講師)
     演題:『和歌山県における新生児マススクリーニング体制構築にむけて』
     演者:利光 充彦 先生(和歌山県立医科大学医学部 小児科学講座 助教)
    ◇特別講演(15:25~16:25)
     座長:徳原 大介 先生(和歌山県立医科大学医学部 小児学講座 教授)
     演題:『拡大新生児スクリーニングの現状と課題』
     演者:中村 公俊 先生(熊本大学大学院生命科学研究部 小児科学講座 教授)
    申込:登録フォームよりお申し込みください
        https://forms.office.com/r/KmP6H1DE6S
    問合先:中外製薬株式会社(担当:出張氏)
  • 和歌山不整脈先進治療研究会
    日時:2023年7月13日(木)19:00~20:35
    場所:ハイブリッド開催
     ・会場:ホテルアバローム紀の国 3階「孔雀の間」
     ・Web配信:ZOOM
     ※どちらのご参加も事前登録が必要です
    内容:
    ◆一般講演(15分)
     座長:今西 敏雄 先生(ひだか病院 循環器内科 副院長)
     演題:『植え込み型心臓電気デバイス患者の遠隔モニターで認められた心房細動について』
     演者:井上 育美 先生(紀南病院 内科)
    ◆特別講演Ⅰ(40分)
     座長:木村 桂三 先生(紀南病院 循環器内科 副院長)
     演題:『地域で取り組む心房細動診療
         ~当院のアブレーションの現状と術後抗凝固療法の考え方~』
     演者:黒井 章央 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科 不整脈先進治療学講座 准教授)
    ◆特別講演Ⅱ(40分)
     座長:田中 篤 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科 教授)
     演題:『イオンシグナル異常による各種疾患と治療戦略』
     演者:西谷 友重 先生(和歌山県立医科大学 医学部 薬理学講座 教授)
    申込:案内チラシのQRコードよりお申し込みください
    問合先:第一三共株式会社(担当:内田氏)
  • モイゼルト軟膏発売1周年記念講演会 in 和歌山
    日時:2023年7月20日(木)19:00~20:10
    場所:Web配信(Microsoft Teams)
    内容:
    座長:神人 正寿 先生(和歌山県立医科大学 皮膚科 教授)
    ◆一般演題(19:00~19:20)
     演題:『当院でのモイゼルト軟膏の使用経験』
     演者:国本 佳代 先生(和歌山県立医科大学 皮膚科 寄付講座 准教授)
    ◆特別講演(19:20~20:10)
     演題:『アトピー性皮膚炎の外用療法アップデート』
     演者:加藤 則人 先生(京都府立医科大学大学院 医学研究科 皮膚科学 教授)
    参加申込(URL)https://forms.office.com/r/jzvexxrsba
    問合先:大塚製薬株式会社(担当:岡野氏)

6月開催

  • 第2回最新和歌山循環器医療セミナー
    日時:2023年6月15日(木)18:30~20:00
    場所:ハイブリッド開催
    ・会場:ホテルグランヴィア和歌山
    ・Web配信:ZOOM
       ※どちらのご参加も事前登録が必要です
       ※会場参加は先着30名の和歌山市内の先生に限ります
    内容:
    ◇一般講演
     座長:北端 宏規 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科 准教授)
     演題「血管内イメージングから診たMINOCA」
     演者:樽谷 玲 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科 助教)
    ◇特別講演
     座長:田中 篤 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科 教授)
     演題「冠攣縮性狭心症と冠微小循環障害の診断と治療
                 - 現状の把握と今後の課題 -」
     演者:海北 幸一 先生(宮崎大学 医学部内科学講座循環器・腎臓内科学分野 教授)
    申込:登録フォーム https://onl.bz/LtRKPpk
       またはFAX(チラシ裏面)よりお申し込みください
    問合先:トーアエイヨー株式会社(担当:小川氏)

5月開催

  • 和歌山 循環器セミナー
    日時:2023年5月11日(木)18:30~20:00
    場所:ダイワロイネットホテル和歌山 4F「プレジール」
       または Web視聴(ZOOM)のハイブリッド開催
       ※どちらのご参加も、事前登録が必要です
    内容:
     座長:田中 篤 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科 教授)
    ◇一般講演
     演題「当院における心筋症診療の現状」
     演者:太田 慎吾 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科 助教)
    ◇特別講演
     演題「血液バイオマーカーを用いて心不全に挑む」
     演者:久保 亨 先生(高知大学医学部 老年病・循環器内科学 病院准教授)
    申込(事前登録):
     Web参加 https://go.roche.com/rochew
     会場参加 https://go.roche.com/rochewww
    問合先:ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社(担当:中氏)

4月開催

  • 第32回 和歌山 Research and IVR カンファレンス
    日時:2023年4月7日(金)17:20~19:00
    場所:ハイブリッド開催
       [会場]和歌山県立医科大学附属病院 4階 臨床講堂2
       [配信]Web視聴(ZOOM)※事前登録が必要です
    内容:
    ◆第一部 症例提示(17:30~18:00)
    座長:南口 博紀 先生(和歌山県立医科大学 放射線医学講座 准教授)
    症例1.「副腎静脈サンプリングにおけるアルドステロン濃度の血流モデリング」
    演者:福田 耕大 先生(和歌山県立医科大学 放射線医学講座)
    症例2.「油性造影剤の低粘度化についての基礎的検討」
    演者:東野 信行 先生(和歌山県立医科大学 放射線医学講座)
    症例3.「NBCA-Lipiodol-Iopamidolを用いたGlue in Plug 法の有用性に関する検討」
    演者:生駒 顕 先生(和歌山県立医科大学 放射線医学講座)
    ◆第二部 特別講演(18:00~19:00)
    座長:園村 哲郎 先生(和歌山県立医科大学 放射線医学講座 教授)
    演題「産科危機的出血に対する集学的治療戦略」
    演者:谷村 憲司 先生(神戸大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター 准教授)
    Web視聴事前登録:4月7日(金)17:00までに以下URLよりご登録ください
     https://fujipharma.zoom.us/webinar/register/WN_WW5NIWi4RkaFvA2YaFbXnw
    参加費:500円(学生・研修医を除く)
    問合先:富士製薬工業株式会社(担当:鳥取氏)
  • 第3回 日本耳鼻咽喉科 免疫アレルギー感染症学会 総会・学術講演会
    日程:2023年4月13日(木)~15日(土)
    場所:和歌山城ホール
    内容:Official Site(以下URL)の一般演題を参照してください
       http://www.jiaio.umin.jp/3rd/
    問合先:和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科頭頸部外科学講座
  • 第37回 和歌山麻酔塾 ~術後疼痛管理~
    日時:2023年4月22日(土)13:00~16:00
    場所:和歌山県立医科大学 高度医療人育成センター 5階 大研修室
    内容:
    ◇ミニレクチャー(13:00~14:00)
     座長:水本 一弘 先生(和歌山県立医科大学 麻酔科学教室 准教授)
     演題1「和歌山県立医科大学でのAPSの開始」
     演者:山﨑 亮典 先生(和歌山県立医科大学 麻酔科学教室 講師)
     演題2「PCAをもう一度理解しよう」
     演者:小川 舜也 先生(和歌山県立医科大学 麻酔科学教室 助教)
    ◇特別講演①(14:00~15:00)
     座長:川股 知之 先生(和歌山県立医科大学 麻酔科学教室 教授)
     演題「感じなくてもいい痛みの第一歩」
     演者:新山 幸俊 先生(秋田大学大学院医学系研究科 麻酔蘇生疼痛管理学講座 教授)
    ◇特別講演②(15:00~16:00)
     演題「Jichi Team for Acute Pain Service
         術後疼痛管理チームから周術期管理チームへ向けて」
     演者:鈴木 昭広 先生(自治医科大学 麻酔科学・集中治療医学講座 教授)
    問合先:和歌山県立医科大学麻酔科学教室

3月開催

  • 肝疾患Webカンファレンス Wakayama
    日時:2023年3月9日(木)19:00~20:40
    場所:Web視聴開催(ZOOMウェビナー)※事前の視聴登録が必要です
    内容:
    ◆基調講演(19:00~19:15)
     座長:川口 雅功 先生(済生会和歌山病院 消化器内科 部長)
     演題「不顕性肝性脳症を伴う肝硬変症に対する
        リファキシミンの有効性と安全性について」
     演者:井田 良幸 先生(和歌山県立医科大学 内科学第二講座 講師)
    ◆特別講演(19:15~19:55)
     座長:北野 雅之 先生(和歌山県立医科大学 内科学第二講座 教授)
     演題「肝硬変診療ガイドライン2023 Annual Review :
        ~肝性脳症 Up-to-date~」
     演者:川口 巧 先生(久留米大学 医学部 内科学講座 消化器内科部門 主任教授)
    ◆パネルディスカッション(20:00~20:40)
     テーマ「当院における肝性脳症の診断・治療
        ~改訂ガイドラインを踏まえた治療戦略~」
    《ファシリテーター》
     井田 良幸 先生(和歌山県立医科大学 内科学第二講座 講師)
    《パネリスト》
     西川 泉 先生(ひだか病院 副院長)
     小原 俊央 先生(南和歌山医療センター 内科)
     奴田 絢也 先生(紀南病院 消化器科 部長)
     湊口 仁史 先生(有田市立病院 内科)
    《アドバイザー》
     川口 巧 先生(久留米大学 医学部 内科学講座 消化器内科部門 主任教授)
    申込:https://bit.ly/3HP1j1r
    問合先:あすか製薬株式会社(担当:木下氏)
  • 第5回 和歌山リハビリテーション症例検討会
    日時:2023年3月14日(火)18:30~
    場所:オンライン(ZOOM)開催
    内容:テーマ「貴志川リハビリテーション病院への転院症例について」
    演者:向井 裕貴 先生(和歌山県立医科大学 リハビリテーション医学講座)
       岩橋 孝弥 先生(那智勝浦町立温泉病院 リハビリテーション科)
       星野 晶子 先生(貴志川リハビリテーション病院 リハビリテーション科)
      貴志川リハビリテーション病院、和歌山県立医科大学で各5分の
      プレゼンテーションをし、その後討論を行います。
    申込:不要(添付の案内チラシのURLまたはミーティングIDよりご参加ください)
    問合先:和歌山県立医科大学 リハビリテーション医学講座
  • トリンテリックス 発売3周年記念講演会 in Wakayama
      -高齢者の神経精神疾患を考える-

    日時:2023年3月16日(木)19:00~20:30
    場所:ハイブリッド開催(※いずれの場合も事前登録が必要です)
       会場/和歌山城ホール 大会議室
       Web配信/ZOOM
    内容:
    ◆特別講演1
     座長:里神 和美 先生(医療法人 田村病院 副院長)
     演題「当院での高齢者うつ病におけるTMSとECTの現状」
     演者:奥平 和也 先生(和歌山県立医科大学 神経精神科 助教)
    ◆特別講演2
     座長:上野 半兵衛 先生(国保野上厚生総合病院 精神科センター長)
     演題「認知症とうつ -認知症疾患医療センターの現状-」
     演者:山田 信一 先生(和歌山県立医科大学 神経精神科 講師)
    ◆特別講演3
     座長:糸川 秀彰 先生(紀南こころの医療センター 病院長)
     演題「うつ病の経過の理解と高齢者MDDの治療戦略」
     演者:紀本 創兵 先生(和歌山県立医科大学 神経精神科 教授)
    申込:https://forms.office.com/e/zx3r1ZWc4Z
    問合先:武田薬品工業株式会社(担当:北村氏)
  • 第4回 和歌山消化器内視鏡ライブデモンストレーションセミナー きのくにライブ -内視鏡診療の近未来-
    日時:2023年3月19日(日)9:30~16:00
    場所:和歌山県立医科大学 講堂
    内容:
    ◆ライブデモンストレーション予定手技
    ・特殊光観察
    ・超音波内視鏡の標準的描出
    ・食道静脈瘤硬化療法
    ・内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)
    ・EUS-FNA
    ・Underwater EMR
    ・Interventional EUS
    ・ERCP関連手技 など
    ◆総括発言 飯石 浩康 先生(市立伊丹病院 内視鏡センター長)
    ◆術者
    ・矢作 直久 先生(慶應義塾大学医学部 腫瘍センター 低侵襲療法研究開発部門 教授)
    ・伊佐山 浩通 先生(順天堂大学医学部 消化器内科 教授)
    ・竹内 洋司 先生(大阪国際がんセンター 消化管内科 副部長)
    ・竹中 完 先生(近畿大学医学部 消化器内科 特命准教授)
    ・北野 雅之 先生、井口 幹崇 先生、蘆田 玲子 先生(和歌山県立医科大学)
    参加費:医師・企業 6,000円(当日受付 10,000円)
    コメディカル 3,000円(当日受付 4,000円)
    研修医 無料
    申込:3月5日までに添付ファイルチラシ裏面の申込用紙を提出
    問合先:和歌山県立医科大学消化器内科 きのくにライブ事務局
    E-mail:naisikyo@wakayama-med.ac.jp
    TEL:073-447-2300(内線5217)
  • 2023年 和歌山呼吸器 病診連携の会
    日時:2023年3月23日(木)19:00~20:40
    場所:アバローム紀の国 または Web配信(ZOOM)のハイブリッド開催
       ※ZOOMでのご参加の場合、事前登録が必要です
    内容:
    ◆特別講演1(19:10~19:50)
    座長:早田 敦志 先生(和歌山県立医科大学 呼吸器内科・腫瘍内科 講師)
    演題「重症喘息の治療と病診連携について
        ~最新・最適な治療を届けるために~」
    演者:玉置 伸二 先生(独立行政法人国立病院機構奈良医療センター 副院長)
    ◆特別講演2(19:50~20:30)
    座長:中西 正典 先生(和歌山県立医科大学 呼吸器内科・腫瘍内科 准教授)
    演題「COPD診療が紡ぐ病診連携の絆
        ~最適なCOPD診療の担い手は?~」
    演者:金澤 博 先生(大阪公立大学大学院医学研究科 呼吸器内科学 准教授)
    ZOOM参加事前登録:https://astrazeneca.zoom.us/meeting/register/tJwocu-urzoiHdeu22T2TIOQBREivDrWtfCD
    問合先:アストラゼネカ株式会社(担当:石田氏)

2月開催

  • かかりつけ医のための肝疾患オンラインセミナー
    日時:2023年2月16日(木)19:00~20:00
    場所:Web開催(ZOOM Webinar)※事前の視聴登録が必要です
    内容:
    演題「日常診療に潜む肝臓病 ~早期対応の重要性~ 」
    演者:井田 良幸 先生(和歌山県立医科大学 第二内科 講師)
    参加費:医師・歯科医師 1,000円/その他 500円 *当日参加可
    申込:お申込みはこちらから
    問合先:ギリアド・サイエンシズ株式会社(担当:福田氏)
  • 第4回 関西口腔ケアフォーラム ~口腔ケアを通じて拡げよう医療連携の輪~
    日時:2023年2月18日(土)13:00~15:00
    場所:和歌山県立医科大学附属病院 4階 臨床講堂2
    内容:
    ◆「がん患者の口腔ケアについて」(13:15~13:45)
    演者:上田 眞道 先生(和歌山県立医科大学附属病院 歯科医師)
    ◆「口腔ケアの実際について」(14:10~14:55)
    演者:筈谷 奈緒 先生(和歌山県立医科大学附属病院 血液内科病棟 看護師)
    寺地 友梨 先生(和歌山県立医科大学附属病院 歯科口腔外科 歯科衛生士)
    和崎 里佳 先生(公立紀南病院組合 紀南病院 歯科口腔外科 歯科衛生士)
    参加費:医師・歯科医師 1,000円/その他 500円 *当日参加可
    申込:「氏名(フリガナ)・所属・職種」をメールにて下記問合先までお送りください。
    問合先:和歌山県立医科大学医学部 歯科口腔外科学講座
    Mail:kouge@wakayama-med.ac.jp

1月開催

  • 第101回 腫瘍センター勉強会
    日時:2023年1月26日(木)18:30~19:30
    場所:Web開催(ZOOM)※事前の視聴登録が必要です
    内容:
    座長:栗山 俊之 先生(和歌山県立医科大学 麻酔科/緩和ケアセンター 講師)
    演題「がんサバイバーの痛みに対する薬物療法」
    演者:間宮 敬子 先生(信州大学医学部附属病院 信州がんセンター 緩和部門 教授)
    申込:お申し込みはこちらから
    問合先:第一三共株式会社(担当:喜古氏)

12月開催の講演会等

  • 第1回 在宅人工呼吸管理セミナー in Wakayama
    日時:2022年12月15日(木)19:00~20:25
    場所:WEB開催(Zoom)※事前の参加登録が必要です
    内容:
    ◆一般講演(19:10~19:40)
     座長:前田 真範 先生(和歌山県立医科大学 小児科 助教)
     演題①「医療的ケア児の災害対策の現況」
     演者:井上 勝哉 先生(フクダライフテック関西㈱ 災害対策アドバイザー)
     演題②「人工呼吸器ASTRALの使用経験」
     演者:青木 盛 先生(愛徳医療福祉センター 小児科)
    ◆特別講演(19:40~20:20)
     座長:徳原 大介 先生(和歌山県立医科大学 小児科 教授)
     演題「大阪母子医療センターにおける在宅人工呼吸療法の現状・導入・管理の実際」
     演者:錦戸 知喜 先生(大阪母子医療センター 呼吸器・アレルギー科 主任部長)
    申込:第1回 在宅人工呼吸管理セミナーお申込み
    問合先:フクダライフテック関西株式会社(担当:木下氏・松谷氏)
  • 2022年度市民公開講座
    第38回和歌山県立医科大学小児成育医療支援室研修会
    「子どものこころとからだに関する研修会」

    日時:2022年12月17日(土)14:00~16:00(開場13:30)
    場所:和歌山県立医科大学 講堂
    内容:座長 津田 祐子 先生(和歌山県立医科大学 小児成育医療支援学講座 講師)
       演題「子どもたちとゲーム・ネット・スマホ
          ~デジタル機器とのつきあい方を考える~」
       演者:吉川 徹 先生(愛知県医療療育総合センター中央病院
                  子どものこころ科(児童精神科)部長)
    申込:不要(参加無料)
    定員:200名
    問合先:和歌山県立医科大学 小児成育医療支援室
        TEL:073-441-0808
  • iNO 心臓手術周術期 Winter Forum
    日時:2022年12月21日(水)18:30~19:30
    場所:WEB配信 ※事前の視聴登録が必要です
    内容:
    ◆Surgical Session(18:30~19:00)
     座長:豊福 守 先生(日本赤十字社和歌山医療センター 循環器内科 部長)
     演題「和歌山県における循環器疾患を取り巻く環境
         ~NO吸引療法を心臓手術時にどう生かすか~」
     演者:本田 賢太朗 先生(和歌山県立医科大学 外科学第一講座 講師)
    ◆MCS Session(19:00~19:30)
     座長:西村 好晴 先生(和歌山県立医科大学 外科学第一講座 教授)
     演題:「吸引NOを用いた肺血管抵抗モデュレーションによるImpella管理最適化」
     演者:朔 啓太 先生(国立循環器病研究センター 循環動態制御部 制御治療機器研究 室長)
     申込:https://www.curestream.jp/r/5331018647/
    問合先:マリンクロットファーマ株式会社(担当:冬木氏)

11月開催の講演会等

  • Neuro Diversity Symposium 和歌山
    日時:2022年11月19日(土)16:00~18:30
    場所:ハイブリッド開催 ※どちらも事前の参加登録が必要です
       フォルテワジマ 4F イベントホール(小)/Web配信
    内容:◆Session1
       座長:徳原 大介 先生(和歌山県立医科大学 小児科 教授)
       演題「小児科医からみた精神科医、精神科医からみた小児科医」
       演者:平井 香 先生(大阪公立大学大学院医学研究科 発達小児医学病院講師)
       ◆Session2
    座長:紀本 創兵 先生(和歌山県立医科大学 神経精神科 教授)
       演題「高知県における子どもの心の診療ネットワークの整備
       ~ライフステージを通した円滑な多職種地域連携に向けて~」
    演者:高橋 秀俊 先生(高知大学医学部 寄附講座児童青年期精神医学特任教授)
       ◆ディスカッションTime(30分)
    申込:https://forms.office.com/r/Mx0skVJyga
    問合先:武田薬品工業株式会社(担当:北村氏)

10月開催の講演会等

  • 2022年度 日本肝臓学会 市民公開講座『肝がん撲滅をめざして』
    日時:2022年10月3日(月)13:00 ~ 10月31日(月)17:00
    場所:WEB開催
    内容:司会 井田 良幸 先生(和歌山県立医科大学 消化器内科 講師)
     ◆講演1「B型肝炎の予防と治療」
      演者:加治 汐梨 先生(和歌山県立医科大学 消化器内科 学内助教)
     ◆講演2「飲み薬によるC型肝炎治療」
      演者:山田 裕規 先生(和歌山県立医科大学 消化器内科 学内助教)
     ◆講演3「身近な病気、脂肪肝」
      演者:玉井 秀幸 先生(和歌山ろうさい病院 肝臓内科 部長)
     ◆講演4「お酒と肝臓の病気」
      演者:清水 遼 先生(和歌山県立医科大学 消化器内科 助教)
     ◆講演5「知らないうちに肝硬変」
      演者:前島 秀哉 先生(和歌山県立医科大学 消化器内科 助教)
     ◆講演6「早期に発見!肝臓がん」
      演者:井田 良幸 先生(和歌山県立医科大学 消化器内科 講師)
    視聴方法:和歌山県立医科大学附属病院肝疾患相談支援センターホームページにアクセスしてください
    問合先:和歌山県立医科大学 消化器内科

  • 和歌山県立医科大学附属病院リウマチ・膠原病センター地域連携講演会 ~開設6周年記念講演会~
    日時:2022年10月20日(木)18:30~19:30
    場所:ハイブリッド開催 ※事前の参加申込みが必要です
       和歌山県立医科大学附属病院中央棟4階 臨床講堂2/ZOOMでのオンライン配信
    内容:座長 リウマチ・膠原病センター 准教授 岩田 慈 先生
       基調講演(18:30~18:45)
       「2021-2022 リウマチ・膠原病センターの活動業績について」
        リウマチ・膠原病センター長 藤井 隆夫 先生
       特別講演(18:45~19:30)
       「膠原病・リウマチ性疾患の早期診断」
        東邦大学 内科学講座膠原病学分野 教授 亀田 秀人 先生
    申込:https://forms.gle/eA2VQSrHuzNURTDW7
    問合先:和歌山県立医科大学附属病院リウマチ・膠原病センター

9月開催の講演会等

  • 地域に根ざした不整脈診療Webセミナー
    日時:2022年9月8日(木)19:00~20:10
    場所:オンライン開催(ZOOM) ※事前申し込みが必要です
    内容:◆講演Ⅰ(30分間)
        座長:前田 浩輝 先生(まえだクリニック 院長)
        演題「なんで心房細動アブレーション2回もすんの?」
        演者:柏木 学 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科 助教)
       ◆講演Ⅱ(40分間)
        座長:吉川 博之 先生(吉川内科循環器科 院長)
        演題「高齢心房細動患者は心臓だけ診ればいいのか?~抗凝固療法を活かすために考えるべきこととは~」
        演者:黒井 章央 先生(和歌山県立医科大学 循環器内科 講師)
    申込:https://zoom.us/webinar/register/WN_M6jwFWK7S829ZFdu5q070A
    問合先:第一三共株式会社(担当:内田氏)

  • 発達障害者地域支援体制推進研修会/発達障害者支援に係る実務者連絡会議
    日時:2022年9月17日(土)14:00~17:30
    場所:オンライン開催 ※事前登録が必要です
    内容:第一部(14:00~15:30) 発達障害者地域支援体制推進研修会
        「神経発達症のトランジッションについて ~精神科の立場から~」
         紀南こころの医療センター 精神神経科 部長 坂本 友香 先生
       第二部(15:40~17:30) 発達障害者支援に係る実務者連絡会議
        「奈良県における神経発達症への取り組み ~和歌山の未来に向けて~」
         和歌山県立医科大学 神経精神医学教室 講師 松浦 広樹 先生
    申込方法:和歌山県発達障害者支援センターポラリス(TEL:073-413-3200)まで
         直接お電話にてお問い合わせください。
         ※対応時間…平日10:00~17:00
    申込期日:2022年8月25日(木)
    問合先:和歌山県発達障害者支援センターポラリス(TEL:073-413-3200)

  • 第2回 和歌山RIセミナー
    日時:2022年9月17日(土)15:00~16:30
    場所:ハイブリッド形式ですが、学外の方はWeb参加をご検討ください。
       *会場参加(和歌山県立医科大学附属病院 4階 臨床講堂2)
       *ZOOMでのWeb参加(※事前登録が必要です)
    内容:座長 園村 哲郎 先生(和歌山県立医科大学 放射線医学講座 教授)
       ◆教育講演(15:00~15:30)
        演題「臨床につなげる骨シンチ」
        演者:河野 由美子 先生(関西医科大学 放射線科学講座 診療講師)
       ◆特別講演(15:30~16:30)
        演題「FDG-PET/CT診断のポイントと注意点~興味深い症例を中心に~」
        演者:石守 崇好 先生(公益財団法人田附興風会医学研究所 北野病院
           放射線診断科 主任部長)
    Web参加申込:
    1. https://zoom.us/webinar/register/WN_kgF_LrsdRySsbDrvSIoMUw
    2. ミーティングID:931 2255 8809/パスコード:681611
    問合先:PDRファーマ株式会社(担当:中井氏)

  • 地域密着 医療連携 Web Seminar
    日時:2022年9月29日(木)19:00~20:00
    場所:オンライン開催(ZOOM) ※事前申し込みが必要です
    内容:司会 後藤 融平 先生(ごとうクリニック 院長)
       ◆講演Ⅰ(30分間)
        演題「進化する腹部大動脈瘤治療戦略
            ~ステントグラフト(EVAR)による低侵襲治療~」
        演者:國本 秀樹 先生(和歌山県立医科大学 外科学第一講座 助教)
       ◆講演Ⅱ(30分間)
        演題「静脈血栓塞栓症に関する話題
            ~日常臨床で遭遇した症例のQ&Aを中心に~」
        演者:南口 博紀 先生(和歌山県立医科大学 放射線医学講座 准教授)
    申込:https://zoom.us/webinar/register/WN_hvCdvjhSTTWxf0TCR9R9eg
    問合先:第一三共株式会社(担当:内田氏)

8月開催の講演会等

  • 和歌山県 小児科×皮膚科 アトピー・アレルギー Cross Meeting
     ~リンヴォック適応追加 1st Anniversary~

    日時:2022年8月18日(木)19:00~20:00
    場所:オンライン開催 ※事前登録が必要です
    内容:総合司会 神人 正寿 先生(和歌山県立医科大学 皮膚科 教授)
            徳原 大介 先生(和歌山県立医科大学 小児科 教授)
       ◆19:00~19:30 特別講演
         座長:徳原 大介 先生(和歌山県立医科大学 小児科 教授)
         演題「和歌山県立医科大学皮膚科 アレルギー外来の立ち上げについて」
         演者:稲田 豊 先生(和歌山県立医科大学 皮膚科 講師)
       ◆19:30~20:00 Cross Talk
         司会:神人 正寿 先生(和歌山県立医科大学 皮膚科 教授)
    ディスカッサー:稲田 豊 先生(和歌山県立医科大学 皮膚科 講師)
            村岡 響子 先生(和歌山県立医科大学 皮膚科 助教)
            吉田 龍法 先生(紀南病院 小児科)
            上出 康二 先生(上出皮膚科クリニック 院長)
    申込:https://abbvie.zoom.us/webinar/register/WN_1nhn7vVMT8KNmRchSdDjAQ
    問合先:アッヴィ合同会社(担当:沼崎氏)
        ※チラシの担当者から変更していますが、連絡先はそのまま使用可です。
  • Neuro Diversity Symposium 和歌山
    日時:2022年8月25日(木)19:15~20:30
    場所:ハイブリッド開催 ※どちらも事前の参加登録が必要です
       和歌山城ホール 4F 大会議室/Web配信
    内容:Session1
       座長:和歌山県立医科大学 小児科 教授 徳原 大介 先生
       「神経発達症について~小児科の立場から~」
       和歌山県立医科大学 小児科 講師 津田 祐子 先生
       Session2
       座長:和歌山県立医科大学 神経精神科 教授 紀本 創兵 先生
       「精神科からみた神経発達症~良好な連携に向けて~」
       和歌山県立医科大学 神経精神科 講師 松浦 広樹 先生
    申込:https://forms.office.com/r/SFATNfDgPX
    問合先:武田薬品工業株式会社(担当:北村氏)

7月開催の講演会等

  • 和歌山血友病性関節症セミナー2022
    日時:2022年7月6日(水)19:00~20:00
    場所:オンライン開催(ZOOM)※事前登録が必要です
    内容:総合司会:和歌山県立医科大学 小児科学講座 講師 神波 信次 先生
       基調講演(19:00~19:20)
       「和歌山県下血友病診療の現況-和歌山ヘモフィリアネットワークアンケート調査から-」
       和歌山県立医科大学 分子遺伝学講座 助教 辻本 弘 先生
       特別講演(19:20~20:00)
       「血友病性関節内出血・滑膜炎・関節症」
       奈良県立医科大学 整形外科学教室 学内講師 稲垣 有佐 先生
    申込:https://forms.office.com/r/z6WfB7SgJr
    問合先:中外製薬株式会社 0742-33-6011(担当:樋本(ひのもと)氏)
  • 第56回 和歌山画像医学研究会
    日時:2022年7月9日(土)14:45~17:30
    場所:和歌山県立医科大学附属病院 4階 臨床講堂1
    内容:教育講演(14:45~15:15)
       座長:和歌山県立医科大学 放射線医学講座 南口 博紀 先生
       「3T-MRIによる診断能向上:1.5Tとは異なる撮像法の重要性」
       府中病院 中央放射線部 MRIセンター 北 美保 先生
       特別講演①(15:20~16:20)
       座長:和歌山県立医科大学 放射線医学講座 教授 園村 哲郎 先生
       「COVID-19が全身に与える影響:感染および後遺症」
       自治医科大学附属さいたま医療センター 放射線科 教授 真鍋 徳子 先生
       特別講演②(16:30~17:30)
       座長:和歌山県立医科大学 放射線医学講座 教授 園村 哲郎 先生
       「膝と肩の画像診断:Case study」
       長崎大学生命医科学域 放射線診断治療学 特命教授 上谷 雅孝 先生
    備考:参加費1,000円
       各専門医資格更新単位が認定されています(詳細はチラシをご参照ください)
    問合先:和歌山県立医科大学 放射線医学講座
  • iNO 心臓手術周術期 Summer Forum
    日時:2022年 7月14日(木)18:00~
    場所:オンライン配信 ※事前の視聴登録が必要です
    内容:Session1(18:00~18:45)
       座長:紀南病院 副院長 榊 雅之 先生
       「小児心臓手術時におけるiNOの有用性」
       和歌山県立医科大学 外科学第一講座 講師 上松 耕太 先生
       「当院での周術期におけるiNOの使い方」
       日本赤十字社和歌山医療センター 心臓血管外科 部長 金光 尚樹 先生
       「大血管手術時におけるiNOの有用性」
       岸和田徳洲会病院 副院長 畔柳 智司 先生
       Session2(18:45~19:15)
       座長:和歌山県立医科大学 外科学第一講座 教授 西村 好晴 先生
       「大動脈解離症例への使用経験を提示する」
       滋賀医科大学 心臓血管外科 教授 鈴木 友彰 先生
    申込:https://www.curestream.jp/r/1785823902/
    問合先:マリンクロットファーマ株式会社(担当:冬木氏)
  • Pain Forum in Wakayama
    日時:2022年7月20日(水)19:20~20:30
    場所:オンライン開催(ZOOM Webinar)※事前登録が必要です
    内容:Opening Remarks 和歌山ろうさい病院 整形外科 部長 中谷 如希 先生
       特別講演1.
       座長:和歌山県立医科大学附属病院紀北分院 整形外科 教授 脊椎ケアセンター長 中川 幸洋 先生
       「運動器疾患に伴う神経障害性疼痛の診断と治療」
        和歌山県立医科大学 保健看護学部病態学外科系・医学部整形外科学講座(兼務) 教授 橋爪 洋 先生
       特別講演2.
       座長:和歌山県立医科大学 整形外科 教授 山田 宏 先生
       「頚髄・脊髄損傷者の病態と疼痛コントロール・リハビリテーション治療に関する知見」
        和歌山県立医科大学 リハビリテーション医学講座 教授 田島 文博 先生
       Closing Remarks 和歌山県立医科大学 整形外科 教授 山田 宏 先生
    申込:https://zoom.us/webinar/register/WN_w--rJnsBQlGo4HauMvxjzA
    問合先:第一三共株式会社(担当:小湊氏)

6月開催の講演会等

  • 第11回和歌山IBD研究会
    日時:2022年6月4日(土)17:00~18:30
    場所:ハイブリッド開催(会場:フォルテワジマ4階「イベントホール」+ZOOM配信)
    内容:座長 日本赤十字社和歌山医療センター 消化器内科 副部長 浦井 俊二 先生
       一般演題(17:00~17:30)
       『IBD実診療におけるロイシンリッチα2グリコプロテイン(LRG)および
       カプセル内視鏡と大腸内視鏡検査を組み合わせた治療効果判定の検討』
       医療法人愛晋会中江病院 中路 幸之助 先生
       特別講演(17:30~18:30)
       『小児の炎症性腸疾患:和歌山県における疫学から、診断・治療・ワクチン接種まで』
       和歌山県立医科大学 小児科学講座 教授 徳原 大介 先生
    申込:https://forms.office.com/r/6KFvbtvrTv
       参加希望の場合は、前日までの事前登録をお願いします。
    問合先:田辺三菱製薬株式会社
  • 令和4年度 第1回 プライマリ・ケアセミナー
    日時:2022年6月11日(土)15:30~16:30
    場所:オンライン開催(ZOOM)※事前の参加申込が必要です
    内容:演題:外来で使える"ちょいあてエコー"(POCUS)
       ① 消化管エコーが役立つ疾患
       ② 肩、膝の注射はエコーガイドで安心安全
       国吉・長谷毛原診療所 所長 多田 明良 先生
    申込:https://forms.gle/kWNKfDum7HMr3Awk7
    問合先:和歌山県立医科大学地域医療支援センター
  • 第29回 和歌山眼科フォーラム
    日時:2022年6月16日(木)17:30~19:30
    場所:WEB開催(ZOOM)※事前の申込みが必要です
    内容:一般講演(17:30~18:30)
       座長 和歌山県立医科大学附属病院 紀北分院 准教授 小門 正英 先生
       1)「APCTにおけるEYENACの有用性について」
        日本赤十字社和歌山医療センター 眼科 視能訓練士 西田 桃香 先生
       2)「Colletotrichum gloeosporioidesによる角膜真菌症で治療的多膜移植術が奏功した1例」
        和歌山県立医科大学 眼科 今居 一輝 先生、住岡 孝吉 先生、岩西 宏樹 先生、髙田 幸尚 先生、岡田 由香 先生、雑賀 司珠也 先生
       3)「和歌山労災病院眼科でのベオビュ(R)使用例の報告」
        和歌山ろうさい病院 眼科 佐々木 秀一朗 先生、芦田 淳 先生
       特別講演(18:30~19:30)
       座長 和歌山県立医科大学 眼科学講座 教授 雑賀 司珠也 先生
       「メディカル網膜 update」
        大阪医科薬科大学 眼科学教室 教授 喜田 照代 先生
    備考:会費2,000円
    申込:会費を指定口座にお振込後、メール(zoom0616@sofort.co.jp)にてご氏名・ご所属をお知らせください。折り返し招待メールが届きます。(案内チラシ参照)
    問合先:和歌山県立医科大学 眼科学講座
  • IBD Web Seminar
    日時:2022年6月27日(月)19:00~20:00
    場所:オンライン開催(ZOOM)※事前の視聴予約が必要です
    内容:座長 大阪公立大学大学院 医学研究科 消化器内科学 講師 細見 周平 先生
       演題 「IBD患者におけるvaccine-preventable diseases(VPD)とワクチン接種」
       和歌山県立医科大学医学部 小児科学講座 教授 徳原 大介 先生
    申込:https://forms.office.com/r/T8XGGUEFi5
    問合先:田辺三菱製薬株式会社(野村氏)

5月開催の講演会等

  • 和歌山県小児希少疾病WEBセミナー ~日常の小児科診療に潜む希少疾病~
    日時:2022年5月26日(木)19:00~20:00
    場所:ZOOMウェビナーを用いたWEBセミナー(※視聴予約が必要です)
    内容:座長 和歌山県立医科大学 小児科学教室 教授 徳原 大介 先生
       講演1 19:00~19:25
       「アルカリホスファターゼと低ホスファターゼ症」
       大阪母子医療センター研究所 骨発育疾患研究部門 部長 道上 敏美 先生
       講演2 19:25~19:50
       「ライソゾーム酸性リパーゼ欠損症とは、Wolman病の経験を踏まえて」
       大阪市立総合医療センター 小児代謝・内分泌内科 医長 山田 勇気 先生
       講演3 19:50~20:00
       「和歌山県におけるLAL-Dのスクリーニング手順について」
       和歌山県立医科大学 小児科学教室 教授 徳原 大介 先生
    申込:https://alexion.zoom.us/webinar/register/WN_5jE_DOSHSCS_4AUOaUG4kQ
    備考:和歌山小児科医会会員の先生は「研修単位」を取得できます。
    事前登録時、 必ず施設名とご氏名の入力をお願いいたします。
    問合先:アレクシオンファーマ合同会社

4月開催の講演会等

  • 最新和歌山循環器医療セミナー
    日時:2022年4月14日(木)18:30~20:00
    場所:WEB配信(ZOOM)または視聴会場(ホテルグランヴィア和歌山6階「ル・グラン」)
       ※会場参加は和歌山市内の方限定で、事前申込先着30名までです
    内容:一般講演
       「冠動脈狭窄を認めない急性冠症候群の知見」
       和歌山県立医科大学 循環器内科 助教 樽谷 玲 先生
       特別講演
       「重要性を増す冠微小循環障害の意義-循環器領域におけるパラダイムシフト-」
       国際医療福祉大学大学院 副大学院長 大学院医学研究科教授・医学部教授
       下川 宏明 先生
    申込:こちらから「お申し込みください」
    問合先:トーアエイヨー株式会社

2月開催の講演会等

  • 緩和医療 Expert Web Seminar
    日時:2022年2月17日(木)18:40~19:40
    場所:オンライン(Zoom)※詳細は別紙のとおり
    内容:講演1
       「当院緩和ケアチームの活動とヒドロモルフォンの使用について」
       和歌山県立医科大学附属病院麻酔科 学内助教 奥田 有香 先生
       講演2
       「がん患者の生活を支える疼痛緩和~在宅への移行を考慮したがん疼痛の薬物療法~」
       永寿総合病院 がん診療支援・緩和ケアセンター長 廣橋 猛 先生
    問合先:第一三共株式会社

1月開催の講演会等

  • 和歌山循環器治療連携WEBセミナー
    日時:2022年1月20日(木)19:00~20:00
    場所:オンライン(Teams)
    内容:特別講演①
       「大動脈弁狭窄症に対する低侵襲カテーテル治療~低リスクからの広がる可能性~」
       和歌山県立医科大学 循環器内科 助教 和田輝明先生
       特別講演②
       「大動脈弁狭窄症の外科治療~最近の話題~」
       和歌山県立医科大学 心臓血管外科 講師 本田賢太郎先生
    問合先:ブリストルマイヤーズスクイブ(株)

11月開催の講演会等

10月開催の講演会等

9月開催の講演会等

  • 第12回和歌山糖尿病地域連携研究会
    案内状(Web型研修用・会場型研修用)、参加申込書
    日時:2021年9月11日(土)15:00~18:35
    場所:ハイブリッド形式(下記の会場での参加、および、Web参加のいずれも可能です)    ホテルグランヴィア和歌山6F ル・グラン(和歌山会場)
       公立那賀病院 北別館1階 講義室(紀北会場)
       和歌山県立情報交流センターBig・U 情報実習室2(田辺会場)
       那智勝浦町立温泉病院2階大会議室(新宮・勝浦会場)
    内容:「糖尿病診療に関する実践セミナー」、「Withコロナ時代の糖尿病診療」などに
       関する情報提供の場として企画しました。参加者の利便性を考え、
       和歌山市の本会場以外にも県内3箇所にサブ会場を設けています。
       また、Webでの参加も可能です。
    問合先:第一内科

6月開催の講演会等

  • 第1回 呼吸器内科・腫瘍内科病診連携の会
    日時:2021年6月23日(水)19:00~20:20
    場所:ウェブ開催(詳細については別紙のとおり)
    内容:特別演題1 19:05 - 19:30
       「和歌山における間質性肺炎診療と当学での間質性肺炎外来の取り組み」
       演者:和歌山県立医科大学 呼吸器内科・腫瘍内科 助教 藤本 大智 先生
       特別演題2 19:30 - 20:15
       「COVID19流行期日常診療におけるCOPDの作業診断と管理手順について」
       演者:奈良県立医科大学 呼吸器内科学講座 教授 室 繁郎 先生
    問合先:呼吸器内科・腫瘍内科
  • カルニチンカンファレンスin和歌山
    日時:2021年6月24日(木)19:00~20:00
    場所:Web配信(Microsoft Teams)
    サテライト中継会場:和歌山県民文化会館4階『402』
    内容:講演『当科の最近の活動と今後の展望』
       和歌山県立医科大学腎臓内科学 助教 山本 脩人 先生
    内容:講演『カルニチン補充療法の妥当性-カルニチンの血中濃度とマスバランスからの検討-』
       腎愛会だてクリニック 院長 伊達 敏行 先生
    問合先:腎臓内科

5月開催の講演会等

  • 第93回腫瘍センター勉強会
    日時:2021年5月20日(木)18:15~19:15
    場所:和歌山県立医科大学高度医療人育成センター5階大研修室
       ※学外からお申込みされる方はオンライン(ZOOM)にて開催
    内容:「BRCA遺伝子変異とPARP阻害剤」
       講師:和歌山県立医科大学附属病院 第三内科
       助教:徳留 ほなみ 先生
    お申込:第93回腫瘍センター勉強会参加申込書
    問合先:第三内科

3月開催の講演会等

2月開催の講演会等

  • World Kidney Day Web Symposium2021
    日時:2021年2月24日(水)19:00~20:15
    場所:オンラインにて開催(ZOOM)
    内容:別紙のとおり
    問合先:腎臓内科
  • 第2回和歌山リハビリテーション症例検討会
    日時:2021年2月18日(木)18:30 ~
    場所:和歌山県立医科大学附属病院 1Fリハビリテーション室及びZoom
    内容:別紙のとおり
    問合先:リハビリテーション科
  • 第162回和歌山眼科集談会
    日時:2021年2月18日(木)17:30 ~19:30
    場所:オンラインにて開催(ZOOM)
    内容:別紙のとおり
    問合先:眼科
  • 第19回和歌山造血細胞療法研究会
    日時:2021年2月13日(土)16:00~18:00
    場所:ホテルグランヴィア和歌山 6階 ルグラン
    内容:別紙のとおり
    問合先:血液内科
  • 和歌山県整形外科医会 学術集会
    日時:2021年2月6日(土)13:00~ 開始予定
    場所:和歌山県立医科大学 4階 臨床講堂Ⅰ
    内容:特別講演Ⅰ(17:00~18:00)「変形性膝関節症の診断・保存治療アップ デート」
    京都府立医科大学大学院医学研究科運動器機能再生外科学 教授 高橋  謙治 先生
    問合先:整形外科

1月開催の講演会等

  • WEB講座 ”和歌山 よくわかる”PDセミナー
    日時:2021年1月20日(水)18:30~19:20
    場所:WEB視聴
    内容:当院でのSDMとPD管理・地域連携の実際
    和歌山県立医科大学腎臓内科学 助教 中島悠里 先生
    問合先:腎臓内科
  • 第1回和歌山リハビリテーション症例検討会
    日時:1月19日(火)18:45 ~ 19:00
    場所:和歌山県立医科大学研究棟3F リハビリテーション科医局
    内容:当別紙のとおり
    和歌山県立医科大学腎臓内科学 助教 中島悠里 先生
    問合先:リハビリテーション科
  • 第18回 和歌山最小侵襲整形外科(MIOS)フォーラム
    日時:2021年1月16日(土)13:00~(予定)
    場所:和歌山県JAビル 2階『和みホール』
    内容:特別講演「脊椎転移に対する低侵襲手術(MISt)の有用性と限界」
    川崎医科大学 脊椎・災害整形外科学 准助教 中西 一夫 先生
    問合先:整形外科

11月開催の講演会

  • 和歌山県立医科大学附属病院リウマチ・膠原病センター地域連携講演会
    ~開設4周年記念講演会~
    日時:2020年11月19日(木)18:30~20:00
    場所:病院中央棟 4階 臨床講堂2
    内容:18:30~19:00 基調講演
    「2019-2020 リウマチ・膠原病センターの活動業績について」
    リウマチ・膠原病センター長 藤井 隆夫 先生
    19:00~20:00 特別講演
    「RA治療中における免疫状態の簡易モニター法について」
    湯川温泉診療所 院長 生馬 敏行 先生
    問合せ:リウマチ・膠原病科

10月開催の講演会

  • 慢性便秘症セミナー~腎と腸のクリアランスを考える~
    日時:2020年10月8日(木)19:00~20:40
    場所:ダイワロイネット和歌山 4階 琥珀
    内容:19:00~19:50 特別講演Ⅰ
    「こんなにも変わった便秘治療最前線~ルビプロストンを使いこなす~」
    日本赤十字社 和歌山医療センター
    消化器内科 副部長 浦井 俊二 先生
    19:50~20:40 特別講演Ⅱ
    「腸腎連関から考える慢性腎臓病と便秘症の関わり」
    東北大学大学院医学系研究科・医工学研究科
    教授 阿部 高明 先生
    問合せ:腎臓内科
  • ロケルマ新発売記念講演会 on TV
    日時:2020年10月10日(土)16:00~18:00
    場所:オンラインにて開催(詳細は別紙参照)
    内容:別紙のとおり
    問合せ:腎臓内科
  • 令和2年度 厚生労働省 慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業-近畿地区-
    慢性痛集学的診療セミナー

    日時:2020年10月17日(土)14:00~17:00
    場所:和歌山県立医科大学図書館棟3階 生涯研修センター
    内容:別紙のとおり
    問合せ:麻酔科
  • 神経の痛みセミナー
    日時:2020年10月22日(木)19:00~20:40
    場所:WEB配信(ZOOM会議システムより参加)
    内容:19:00~19:40 一般演題
    「関節リウマチ診療における最近の話題」
    和歌山県立医科大学 リウマチ・膠原病内科学
    教授 藤井 隆夫 先生
    19:40~20:40 特別講演
    「痛みの伝達と抑制」
    福島県立医科大学附属病院 痛み緩和医療センター
    教授 小幡 英章 先生
    問合せ:麻酔科

9月開催の講演会

  • 和歌山CKD合併症対策講演会2020
     日時:2020年9月29日(火)19:00~20:20
     場所:ホテルグランヴィア和歌山 6階 ル・グラン
     内容:講演「(仮)CKD合併症~感染症から腎性貧血まで~」
           東京大学大学院医学系研究科
           腎臓・内分泌内科学 教授 南学 正臣 先生
     問合せ:腎臓内科
  • ロケルマOnline発売記念講演会
     日時:2020年9月30日(水)19:00~20:00
     場所:オンラインにて開催(詳細は別紙参照)
     内容:講演「慢性腎臓病患者のカリウム管理のポイント」
           埼玉医科大学
           総合診療内科 教授 中元 秀友 先生
     問合せ:腎臓内科

5月開催の講演会

  • 第19回 臨床懇話会
    当初2020年5月23日(土) 開催を予定しておりましたが、延期となりました。
    詳細は決定次第掲載いたします。
    何卒ご了承ください。
    問合先:耳鼻咽喉科・頭頸部外科

3月開催の講演会

  • 慢性痛集学的診療セミナー
    日時:2020年3月7日(土)14:00~17:00
    会場:県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛 201号室
    内容:1.「慢性疼痛診療体制構築モデル事業」について
       2.整形外科クリニックにおける慢性疼痛診療
       3.クリニックの慢性痛リハビリテーション
       4.慢性疼痛に対する認知行動療法
       5.慢性疼痛に対する集学的診療
       6.総合討論
    問合先:麻酔科
  • 第19回 和歌山産婦人科病診連携研究会
    日時:2020年3月7日(土)15:30~17:30
    会場:和歌山県民文化会館 5階 大会議室
    内容:一般演題1、2(調整中)
    特別講演「卵巣がん治療~最近の知見と動向~」
    自治医科大学 産科婦人科学講座 教授 藤原寛行先生
    問合先:産科婦人科
  • ベオーバ(R)発売1周年記念講演会 in 和歌山
    3月7日開催予定の「ベオーバ(R)発売1周年記念講演会 in 和歌山」は、
    新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、中止となりました。何卒ご了承ください。

    問合先:泌尿器科
  • 世界腎臓Day 2020 in 和歌山
    3月8日開催予定の「世界腎臓Day 2020 in 和歌山」は、
    新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、中止となりました。何卒ご了承ください。

    問合先:腎臓内科

2月開催の講演会

  • 若手研究者による国際シンポジウム:直腸癌治療(術前治療と低侵襲治療)
    日時:2020年2月28日(金)10:00~18:00
    会場:和歌山県立医科大学 図書館棟3階 会議室
    問合先:消化器・内分泌・小児外科
  • 骨粗鬆症性骨折対策懇話会
    日時:2020年2月4日(火)18:30~
    会場:和歌山県立医科大学 図書館3階 生涯研修センター研修室
    内容:
    講演Ⅰ「骨粗鬆症性骨折による寝たきりを防ぐために我々が出来ること」
    和歌山県立医科大学附属病院
    脊椎ケアセンター 整形外科 講師 寺口真年先生
    講演Ⅱ「乳がん患者における骨粗鬆症性骨折の特徴と当科の治療状況について」
    和歌山県立医科大学附属病院
    心臓血管外科・呼吸器外科・乳腺外科 助教 宮坂美和子先生
    問合先:整形外科
  • 第12回和歌山腎研究会学術講演会
    日時:2020年2月6日(木)18:30~20:30
    会場:ホテルグランヴィア和歌山 6階「ル・グラン」
    内容:一般演題「未定」
       特別講演「CKD、AKIと心腎連関の新展開
            ~バイオマーカーと炎症の意義~」
       熊本大学大学院生命科学研究部 腎臓内科学講座 教授 向山政志先生
    問合先:腎臓内科

1月開催の講演会

  • 和歌山県内科医会学術講演会
    日時:2020年1月16日(木)19:00~20:10
    会場:橋本商工会館 5階 会議室
    内容:特別講演「心不全治療:腎臓内科の立場から」
       和歌山県立医科大学 腎臓内科 教授 重松隆先生
    問合先:腎臓内科
  • 第11回和歌山排尿フォーラム
    日時:2020年1月18日(土)15:00~
    会場:和歌山県民文化会館
    内容:特別講演1「排尿自立指導から排泄自立支援に向けて」
       中谷病院 泌尿器科 小村隆洋先生
       特別講演2「Male Luts 薬物治療に求められるものとは?
            これからのトピックから考えてみる」
       国立大学法人 名古屋大学大学院医学系研究科
       泌尿器科学教室 講師 松川宜久先生
    問合先:泌尿器科
  • 糖尿病と心腎連関を考える会
    日時:2020年1月23日(木)19:30~21:00
    会場:アバローム紀の国 4階「羽衣の間」
    内容:基調講演「循環器内科医から見たSGLT2阻害薬の有用性」
       和歌山労災病院 第二循環器内科 部長 九鬼新太郎先生
       特別講演「DKD(糖尿病性腎臓病)治療の新展開」
       和歌山県立医科大学 腎臓内科学講座 教授 重松隆先生
    問合先:腎臓内科
  • 第17回 Wakayama Urology Conference
    日時:2020年1月25日(土)16:30~18:00
    会場:和歌山県立医科大学 中央棟4階 臨床講堂Ⅰ
    内容:講演Ⅰ「HoLEP術後における前立腺がんの臨床的検討」
       橋本市民病院 泌尿器科 上野駿先生
       講演Ⅱ「完全重複腎盂尿管に合併した腎盂癌に対する
                 経尿道的尿管引き抜き術の経験」
       紀南病院 泌尿器科 楠本浩貴先生
       講演Ⅲ「ロボット支援体腔尿路変向術の初期経験」
       和歌山県立医科大学 泌尿器科 准教授 柑本康夫先生
    問合先:泌尿器科

12月開催の講演会

  • アーリーダ発売記念講演会
    日時:2019年12月21日(土)15:00~16:30
    会場:スマイルホテル
    内容:未定
    問合先:泌尿器科

11月開催の講演会

  • 第22回 和歌山消化器外科 診療ネットワーク懇話会
    日時:2019年11月2日(土)14:50~17:30
    会場:ホテルグランヴィア和歌山 6階 ル・グラン
    【内容】
    15:00~15:20「PD患者における周術期栄養管理について」
    和歌山県立医科大学外科学第2講座 岡田健一先生
    15:20~17:10 Artを極めた消化器外科手術と周術期栄養管理
    「完全鏡視下食道癌」 「肥満外科」
    「直腸癌手術」 「肝臓外科」 「膵臓外科」
    17:10~17:30 地域連携ディスカッション
    ~栄養管理を含めた連携のあり方~
    問合先:消化器・内分泌・小児外科
  • 第51回 和歌山県医師会医学会総会シンポジウム「今日の泌尿器科診療」
    日時:2019年11月17日(日)13:30~16:40
    会場:ホテルアバローム紀の国
    【内容】
    1.前立腺癌 最近の話題
    和歌山県立医科大学 泌尿器科 教授 原勲先生
    2.尿路結石症の診断と治療
    和歌山県立医科大学 泌尿器科 助教 山下真平先生
    3.ガイドラインに基づいた下部尿路症状の診察と治療
    和歌山ろうさい病院 泌尿器科 梅本秀俊先生
    4.泌尿器科領域のロボット支援手術について
    和歌山県立医科大学 泌尿器科 准教授 柑本康夫先生
    問合先:泌尿器科
  • 和歌山JRAT発足記念式典
    日時:2019年11月23日(土)13:00~15:00
    会場:和歌山県立医科大学 図書館棟3階 研修室
    内容:災害時のリハビリテーション支援について
    問合先:リハビリテーション科

10月開催の講演会

  • 難治性ネフローゼ講演会
    日時:2019年10月1日(火)19:00~20:00
    会場:和歌山県立医科大学 図書館棟3階 生涯研修センター研修室
    【内容】
    講演「難治性ネフローゼ症候群に対するLDLアフェレシス療法-多様な病態へのアプローチと国内外での認証の展望-」
    京都華頂大学現代家政学部・食物栄養学科
    教授 武會惠理先生
    問合先:腎臓内科
  • 第3回 神経精神科病診連携カンファレンス
    日時:2019年10月3日(木)18:00~19:00
    会場:和歌山県立医科大学 図書館棟3階 生涯研修センター
    【内容】
    講演「治療抵抗性統合失調症へのアプローチ~クロザピン服用中にmECTを行った症例を通じて~」
    和歌山県立医科大学神経精神医学教室 助教 奥平和也先生
    問合先:神経精神科
  • 第68回 和歌山消化器外科談話会
    日時:2019年10月5日(土)
    会場:和歌山県立医科大学 高度医療人育成センター5階 大研修室
    内容:未定
    問合先:消化器・内分泌・小児外科
  • Urothelial Cancer Forum in 和歌山
    日時:2019年10月5日(土)16:00~17:00
    会場:ホテルグランヴィア和歌山 6階「アクアグランB」
    【内容】
    特別講演「尿路上皮癌の診断と治療-最近の話題-」
    山口大学大学院医学系研究科 泌尿器科学講座
    教授 松山豪泰先生
    問合先:泌尿器科
  • 第89回 和歌山透析研究会
    日時:2019年10月6日(日)時間未定
    会場:和歌山県立医科大学 講堂
    内容:未定
    問合先:腎臓内科
  • 和歌山県腹膜透析療法講演会 ~さらなる在宅医療の向上をめざして~
    日時:2019年10月10日(木)19:00~20:30
    会場:ダイワロイネットホテル和歌山
    【内容】
    講演Ⅰ「PD看護」(仮題)
    関西医科大学総合医療センター (未定)先生
    特別講演「国際腹膜透析医学会ガイドライン」(仮題)
    愛知医科大学病院 腎臓・リウマチ膠原病内科
    教授 伊藤恭彦先生
    問合先:腎臓内科
  • 第5回 和歌山県立医科大学小児科 病診連携カンファレンス
    日時:2019年10月19日(土)16:30~(予定)
    会場:和歌山県立医科大学附属病院 臨床講堂Ⅰ
    【内容】
    症例検討会「炎症性腸疾患から免疫不全が判明した症例についての検討」
    和歌浦中央病院 小児科 吉益哲先生
    和歌山県立医科大学 小児科 辻本弘先生
    問合先:小児科
  • 令和元年度第1回 プライマリ・ケアセミナー
    日時:2019年10月19日(土)16:00~17:30
    会場:和歌山県立医科大学附属病院 東棟3階 地域医療支援センター
    内容:第1部 講演「山口県のへき地医療を支える」
       山口県立総合医療センターへき地医療支援センター
       センター長 原田昌範先生
       第2部 講演「プライマリ・ケアでの感染症診療 do's & don'ts」
       自治医大附属さいたま医療センター 総合診療科
       講師 福地貴彦先生
       第3部 座談会「これからの総合診療」
    問合先:地域医療支援センター

9月開催の講演会

  • 第3回 和歌山消化器内視鏡ライブデモンストレーションセミナー
       きのくにライブ -ここまできた内視鏡診療-
    日時:2019年9月8日(日)10:00~16:00
    会場:和歌山県立医科大学 講堂
    -内容-
     ライブデモンストレーション予定手技
      ◆通常観察法・特殊光観察 ◆咽頭観察 ◆EUSの標準的描出と造影
      ◆ESD ◆ERCP関連手技 ◆EUS-FNA ◆Interventional EUS
      ◆経口内視鏡的筋層切開術(POEM)など
     備考:8月31日までに事前参加申込必要
    問合先:消化器内科

8月開催の講演会

  • 和歌山血液学セミナー
    日時:2019年8月1日(木)19:00~20:30
    会場:和歌山県立医科大学附属病院 4階 臨床講堂Ⅱ
    -内容-
     一般講演
      「移植後後期腹水症患者における血清M2BPGiおよびオートタキシン」
       和歌山県立医科大学 血液内科学講座 助教 蒸野寿紀先生
     特別講演
      「造血幹細胞移植後のウイルス感染症対策」
       愛媛大学大学院医学系研究科
       血液・免疫・感染症内科学 教授 竹中克斗先生
    問合先:血液内科
  • RCC Immuno-Oncology Seminar in Wakayama
    日時:2019年8月3日(土)16:30~18:00
    会場:ホテルグランヴィア和歌山 6階「メゾングランA」
    -内容-
     16:30~17:00 一般講演
      「当科におけるニボルマブの使用経験」
       和歌山県立医科大学 泌尿器科 助教 山下真平先生
     17:00~18:00 特別講演
      「がん免疫療法の新展開 -腎細胞癌を中心に-」
       新潟大学大学院医歯学総合研究科
       腎泌尿器病態学・分子腫瘍学分野 教授 冨田善彦先生
    問合先:泌尿器科
  • 第18回 和歌山動脈硬化セミナー
    日時:2019年8月29日(木)18:40~20:40
    会場:グランヴィア和歌山
    -内容-
     18:50~19:50 話題提供(内容未定)
     19:50~20:40 特別講演(内容未定)
       和歌山県立医科大学 脳神経外科 教授 中尾直之先生
    問合先:循環器内科

7月開催の講演会

  • てんかん診療を考える会 ~災害医療を考える~
    日時:2019年7月4日(木)19:00~20:40
    会場:ホテルグランヴィア和歌山 6階「メゾングラン」
    -内容-
     19:10~19:40 基調講演
      「避けられた死にどう対応するか ~災害時に備えて薬剤師ができること~」
       大阪赤十字病院 薬剤部 谷大輔先生
     19:40~20:40 特別講演
      「てんかん診療:最新情報と災害への備え」
       東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野 教授 中里信和先生
    問合先:脳神経外科
  • 第54回 和歌山画像医学研究会
    日時:2019年7月13日(土)15:00~18:00
    会場:和歌山県立医科大学附属病院 4階 臨床講堂1
    -内容-
     15:00~15:50 一般演題①~③
     16:05~16:45 教育講演
      「骨腫瘍の治療概論 ~Bone health の観点から~」
       和歌山県立医科大学 整形外科学講座 神埜聖治先生
     17:00~18:00 特別講演
      「骨腫瘍の画像診断の基本」
       千葉大学医学部附属病院
       画像診断センター長 特任教授 藤本肇先生
    問合先:放射線科
  • Wakayama Anticoagulant Seminar
    日時:2019年7月18日(木)19:00~20:30
    会場:ルミエール華月殿 5階「八洲」
    -内容-
     19:00~19:30 講演①
      「VTE(静脈血栓症)のひっかけかた、なおしかた」
       姫路循環器病センター 循環器内科部長 高谷具史先生
     19:30~20:30 講演②
      「PCI術後の抗血栓療法をめぐる最新の話題」
       滋賀医科大学 内科学講座 循環器内科 教授 中川義久先生
    問合先:循環器内科
  • 脳卒中フォーラム in Wakayama
    日時:2019年7月20日(土)15:30~16:40
    会場:和歌山県民文化会館 3階 特設会議室
    -内容-
     一般演題「脳卒中地域連携パスの現状について」
      和歌山県立医科大学附属病院 患者支援センター 社会福祉士 大谷佳代
     特別講演「急性期脳梗塞治療と多職種連携」
      橋本市民病院 脳神経外科 部長 吉村良先生
    問合先:脳神経外科

6月開催の講演会

  • 和歌山地域医療マネジメント研究会 第1回学術講演会
    日時:2019年6月11日(火)17:00~18:00
    会場:和歌山県立医科大学附属病院 東棟3階 地域医療支援センター
    内容:「災害対策と医療システムのクライシスマネジメントを考える」
        京都大学大学院医学研究科 医療経済学分野 教授 今中雄一先生
    問合先:地域医療支援センター

5月開催の講演会

  • リウマチ・膠原病センター 地域連携講演会~開設3周年記念講演会~
    日時:2019年5月16日(木)18:00~19:30
    会場:和歌山県立医科大学附属病院 4階 臨床講堂1
    ー内容ー
    【18:00~18:30 基調講演】
    「2018-2019 リウマチ・膠原病センターの活動業績について」
     リウマチ・膠原病センター長 藤井隆夫先生
    【18:30~19:30 特別講演】
    「コホート研究から見た関節リウマチ診療の改善と課題」
     三重大学医学部附属病院リウマチ・膠原病センター 教授 中島亜矢子先生
    問合先:リウマチ・膠原病センター
  • 和歌山泌尿器科病診連携セミナー
    日時:2019年5月16日(木)19:00~
    会場:ホテルグランヴィア和歌山 6階 ル・グラン
    ー内容ー
    教育講演「尿路結石症に対する当科での取り組み」
     和歌山県立医科大学 泌尿器科 助教 山下真平先生
    特別講演①「当科におけるロボット支援手術の現況と展望」
     和歌山県立医科大学 泌尿器科 准教授 柑本康夫先生
    特別講演②「内科医に知っておいてもらいたいPSAのあれこれ」
     和歌山県立医科大学 泌尿器科 教授 原勲先生
    問合先:泌尿器科
  • 第7回和歌山膠原病治療研究会
    日時:2019年5月30日(木)18:45~20:15
    会場:ホテルグランヴィア和歌山 6階 メゾングラン
    ー内容ー
    19:15~19:45 症例検討
    「肝障害を呈したMDA5抗体陽性皮膚筋炎の一例」
     和歌山県立医科大学 卒後臨床研修センター 兼久亮先生
    19:45~20:30 Clinical Lecture
    「日常診療に潜む高齢者の関節リウマチ・膠原病疾患の診断とアプローチ~プライマリから専門医まで~」
     和歌山県立医科大学 リウマチ・膠原病科 非常勤講師/
     大阪体育大学診療所 教授 前島悦子先生
    備考:会費1,000円
       お弁当を用意させて頂きます。
    問合先:リウマチ・膠原病センター

4月開催の講演会

  • 第29回 和歌山 Research and IVR カンファレンス
    日時:平成31年4月5日(金)17:20~19:20
    会場:和歌山県立医科大学附属病院 4階 臨床講堂2
    内容:
    17:30~18:00 第一部 症例提示
    1. 「豚における溶解型ゼラチンスポンジ(RM-Gelatin®)を用いた子宮動脈塞栓術の安全性検討」
      和歌山県立医科大学 放射線科医学講座 佐藤大樹先生
    2. 「Hepatic arterial embolization with indocyanine green for intraoperative liver segmentation」
      和歌山県立医科大学 放射線科医学講座 田中涼大先生
    18:00~19:20 第二部 特別講演
    1. 「リンパ管IVR」
      関西医科大学 放射線科学講座 准教授 狩谷秀治先生
    2. 「婦人科領域のIVR」
      関西医科大学 放射線科学講座 教授 谷川昇先生
    備考:各機構単位があります。
       参加費500円
       お弁当を準備しております。
    問合先:放射線科

3月開催の講演会

  • 和歌山循環器疾患病診連携の会
    日時:平成31年3月14日(木)
    会場:ホテルグランヴィア和歌山
    内容:症例検討
    問合先:循環器内科

2月開催の講演会

  • 和歌山県整形外科医会
    日時:平成31年2月2日(土)17:00~
    会場:スマイルホテル
    内容:17:00~ 骨折治療の合併症 -予防と対策-
       富山市民病院 副院長 澤口毅先生
       18:00~ 変性頚椎由来の痛みと麻痺
       東北中央病院 病院長 田中靖久先生
    問合先:整形外科
  • 第11回和歌山腎研究会学術講演会
    日時:平成31年2月14日(木)18:30~20:30
    会場:ホテルグランヴィア和歌山 6階「ル・グラン」
    問合先:腎臓内科
  • 和歌山県立医科大学眼科 眼科疾患講演会
    日時:平成31年2月21日(木)18:30~20:00
    会場:和歌山県JAビル 2階「和ホールA」
  • 和歌山県立医科大学 呼吸器内科・腫瘍内科 第3回病診連携カンファレンス
    日時:平成31年2月21日(木)18:30~19:30
    会場:和歌山県立医科大学 生涯研修センター 3階研修室
    内容:①免疫によるがん治療の進歩「これまで」と「これから」
       ②がんゲノムについて
    問合先:呼吸器内科・腫瘍内科
  • 第3回プライマリ・ケアセミナー
    日時:平成31年2月26日(火)18:00~19:00
    会場:和歌山県立医科大学 附属病院東棟3階 地域医療支援センター
    内容:弁膜症あれこれ

1月開催の講演会

  • 第11回和歌山腎移植勉強会
    日時:平成31年1月17日(木)18:30~
    会場:和歌山県立医科大学
    問合先:腎臓内科
  • 第16回和歌山MIOSフォーラム
    日時:平成31年1月19日(土)
    会場:和歌山JAビル
    内容:外傷手を再建する診方考え方 -手の造形手術を中心に-
    大阪掖済会病院 副院長 整形外科 五谷寛之先生
    問合先:整形外科

11月開催の講演会

10月開催の講演会

9月開催の講演会

8月開催の講演会

  • 和歌山骨粗鬆症マネージャー研究会
    日時:平成30年8月4日(土)15:00~17:00
    会場:ダイワロイネットホテル和歌山 4階 プレジール
  • 耳鼻咽喉科臨床懇話会
    日時:平成30年8月25日(土)
    会場:アバローム紀の国
    内容:耳鳴治療のup to date

7月開催の講演会

6月開催の講演会

4月開催の講演会

  • 和歌山泌尿器科病診連携セミナー
    日時:2018年4月12日(木)19:00~
    会場:ホテルグランヴィア和歌山 6階 ル・グラン
  • きのくに消化器病サミット
    日時:2018年4月14日(土)17:00~18:40
    会場:ホテルグランヴィア和歌山 6階 ル・グラン
  • 第18回阪和腎病理研究会
    日時:2018年4月19日(木)19:00~
    会場:ホテルアゴーラリージェンシー堺 3階「利休1」
    会費:1,000円
  • 第2回CKD-MBD講演会in和歌山
    日時:2018年4月26日(木)19:00~21:00
    会場:ホテルアバローム紀の國 2階 「鳳凰の間」
  • Wakayama Myeloma Forum
    日時:2018年4月27日(金)19:00~
    会場:アバローム紀の国 3階 「孔雀の間」

3月開催の講演会

2月開催の講演会

1月開催の講演会

12月開催の講演会

11月開催の講演会

10月開催の講演会

9月開催の講演会

8月開催の講演会

7月開催の講演会

6月開催の講演会

5月開催の講演会

4月開催の講演会

  • 高尿酸血症フォーラムin和歌山
    日時:2017年4月6日(木)19:00~
    会場:フォルテワジマ 4階 大ホール
  • 和歌山泌尿器科病診連携セミナー
    日時:2017年4月13日(木)19:00~
    会場:ホテルグランヴィア和歌山 6階 ル・グラン
  • 和歌山消化器外科談話会
    日時:2017年4月15日(土)
    会場:和歌山県立医科大学 高度医療人育成センター 5階 大研修室
    内容:和歌山県の消化器外科の水準向上のために寄与することを趣旨とし、消化器外科に関する諸問題を広く研究することを目的として消化器外科医
  • CKD-MBD講演会 in 和歌山
    日時:2017年4月25日(火)19:00~20:25
    会場:ホテルアバローム紀の国 4階 「羽衣の間」

3月開催の講演会

  • WORLD KIDNEY DAY 2017 シンポジウム
    日時:2017年3月9日(木)18:45~20:40
    会場:ホテルアバローム紀の国 2階
  • 第460回日本皮膚科学会大阪地方会
    和歌山県立医科大学 皮膚科 古川福実教授 退職記念
    【第1日目】
    日時:2017年3月11日(土)13:00~18:00
    会場:和歌山県立医科大学 講堂
    【懇親会】
    日時:2017年3月11日(土)19:00~21:00
    会場:ホテルアバローム紀の国 3階 「孔雀の間」
    ※参加費 3000円、学会会場より送迎あります。
    【第2日目】
    日時:2017年3月12日(日)8:30~15:00
    会場:ホテルグランヴィア和歌山 6階 「ル・グラン」
  • 第9回和歌山腎移植勉強会
    日時:2017年3月23日(木)19:00~
    会場:和歌山県立医科大学 高度医療人材育成センター5階
  • 第2内科・第2外科 共同研究会
    -膵疾患フォーラム in 和歌山-
    日時:2017年3月24日(金)
    会場:ダイワロイネットホテル和歌山 4階 「プレジール」
    内容:膵疾患に関して、超音波内視鏡診療を通しての内科・外科両方向からの意
    見交換会

2月開催の講演会

  • 第16回和歌山外科治療研究会
    日時:2017年2月3日(金)18:30~20:00
    会場:ホテルアバローム紀の国 3階 「孔雀の間」
  • 第9回和歌山腎研究会学術講演会
    日時:2017年2月9日(木)18:30~20:30
    会場:ホテルグランヴィア和歌山 「ル・グラン」
  • 第3回プライマリ・ケアセミナー
    【第1日目】
    日時:2017年2月11日(土)14:00~17:30
    場所:和歌山県立医科大学附属病院 東棟 3階 地域医療支援センター
    【第2日目】 
    日時:2017年2月12日(日) 8:00~13:05
    場所:和歌山県立医科大学 高度医療人育成センター棟 4階
    ※事前申込が必要です。締切は1月23日(月)、定員に達し次第受付は終了します。
  • 第23回アレルギー週間学術講演会(仮)
    日時:2017年2月16日(木)18:00~19:45
    場所:ガーデンホテルハナヨ田辺
  • 和歌山CKD-MBDカンファレンス
    日時:2017年2月16日(木)19:00~20:00
    会場:ホテルグランヴィア和歌山 6階 「メゾングラン」
  • Japan-Korea-Taiwan Joint Meeting for Pancreatic Cancer in Wakayama
    日時:2017年2月17日(金)9:00~17:30
    場所:和歌山県立医科大学 生涯教育センター(図書館棟3階研修室)
  • 透析災害対策講演会
    日時:2017年2月24日(金)18:30~(予定)
    場所:和歌山県立医科大学 図書館棟 3階 生涯研修センター研修室
    講演:神奈川工科大学 工学部臨床工学科 大学院 工学研究科ロボット・メカ
    トロニクスシステム専攻 教授 JHAT事務局長 山家敏彦 先生 「JHAT活動と
    問題解決への取り組み」(仮)
  • 第23回アレルギー週間 市民公開講座
    日時:2017年2月26日14:00~16:30
    場所:和歌山県民文化会館 5階

1月開催の講演会

12月開催の講演会

11月開催の講演会

  • 和歌山腎不全看護研究会
    日時:2016年11月1日(火)18:00~20:00
    場所:和歌山県立医科大学 臨床講堂2
  • 第11回和歌山救急画像セミナー
    日時:2016年11月25日(金)19:00~
    場所:和歌山マリーナシティホテル
  • 和歌山水利尿講演会
    日時:2016年11月30日(水)19:00~20:30
    場所:ダイワロイネットホテル和歌山 4階 「プレジール」

10月開催の講演会

  • 第19回WACCS
    和歌山消化器外科 診療ネットワーク懇話会
    日時:2016年10月8日(土)14:50~17:30
    場所:ホテルグランヴィア和歌山 6階 「ル・グラン」
    会費:1000円
  • 第62回和歌山消化器外科談話会
    第4回日本臨床外科学会 和歌山県支部会
    日時:2016年10月1日(土)
    場所:和歌山県立医科大学 臨床講堂Ⅰ
  • 第86回和歌山透析研究会
    日時:2016年10月2日(日)9:00~13:00(予定)
    場所:和歌山県立医科大学講堂
    備考:公式サイト http://wakayama-rrt.kenkyuukai.jp
  • 和歌山CKD勉強会~腎病理を中心に~
    日時:2016年10月6日(木)19:00~21:00
    場所:ホテルアバローム紀の国 4階 「羽衣の間」
  • 公益社団法人日本てんかん協会
    第43回全国大会 和歌山大会
    日時:2016年10月15日(土)~16日(日)
    場所:和歌山県民文化会館 小ホール
  • 第6回紀州血液塾
    日時:2016年10月28日(金)18:50~
    場所:ダイワロイネットホテル和歌山 4階 「プレジール」

9月開催の講演会等

8月開催の講演会等

  • 和歌山MPNセミナー
    2016年8月5日(金)19:00~20:30
    和歌山県立医科大学 高度医療人育成センター5階 中会議室

7月開催の講演会等

6月開催の講演会

5月開催の講演会

  • 第1回紀州血液/腫瘍/免疫研究会
    2016年5月14日(土)17:00~19:00
    ホテルグランヴィア和歌山 6階「メゾン・グラン」
  • 第34回クリニカルデルマ
    2016年5月21日(土)16:00~
    和歌山ビッグ愛

4月開催の講演会

  • Wakayama Myeloma Forum
    2016年4月8日(金)19:00~21:00
    アバローム紀の国 3階「孔雀の間」
  • 第23回和歌山医大皮膚科病診連携拡大四水会
    2016年4月21日(木)18:00~
    和歌山県立医科大学 図書館 3階
  • 第16回阪和腎病理研究会
    2016年4月21日(木)19:00~
    ホテルアゴーラリージェンシー堺 3階「春慶」

12月開催

  • 第20回病診連携四水会
    2015年12月1日(火)18:30~ 和歌山県立医科大学附属病院 臨床講堂Ⅰ 
  • 和歌山血液学セミナー
    2015年12月11日(金)19:00~20:30 和歌山県立医科大学附属病院 4階 臨床講堂Ⅱ
  • 第2回プライマリ・ケアセミナー 2015年12月13日(日)10:00~16:00 和歌山県立医科大学 高度医療人育成センタ-棟 5階 大研修室
    (※事前申込みが必要です。定員に達し次第受付は終了します。)
  • 第21回病診連携四水会
    2015年12月17日(木)18:30~
  • 第43回和歌山悪性腫瘍研究会
    2015年12月19日(土)10:00~16:00 
    日本赤十字和歌山医療センター 12階 多目的ホール

11月開催

  • 和歌山 Psoriasis Forum コセンティクス発売記念講演会
    2015年11月5日(木)18:30~20:00 和歌山ビッグ愛 12階「1203」
  • 第15回和歌山県皮膚科医会症例勉強会
    2015年11月7日(土)15:00~ マリーナシティホテル
  • 第33回クリニカルデルマ
    2015年11月7日(土)16:00~ マリーナシティホテル
  • 第47回和歌山県皮膚科医会学術講演会
    2015年11月14日(土)15:00~ ホテルグランビア
  • Educational Seminer(仮)
    2015年11月20日(金)19:00~20:00
    和歌山県立医科大学 高度医療人育成センター 5階 大研修室
    内容:手術手技に関する講演
  • 骨髄腫フォーラムin和歌山
    2015年11月20日(金)18:50~21:00 和歌山マリーナシティホテル 2階 わかのうら
  • 在宅医療の中での眼科疾患への対応 ホームドクターの役割
    2015年11月21日(土) 和歌山ビッグ愛 会議室603号
  • ドボベット軟膏発売1周年記念講演会
    2015年11月26日(木)18:30~(予定) グランヴィア和歌山
  • 第17回皮膚ガン無料相談
    2015年度いい皮膚の日
    2015年11月28日(土)13:00~16:00 和歌山県JAビル2階 和ホールABC
  • 難聴市民講座 聞こえと耳鳴りの講演会
    2015年11月28日(土)13:00~15:30 和歌山市民会館
  • 認知症に寄り添う~地域生活継続可能な社会に向けて~
    2015年11月29日(日)13:30~16:30 アバローム紀の国 2階 「鳳凰の間」

10月開催

9月開催

8月開催

7月開催

6月開催

5月開催

4月開催

  • 和歌山循環器疾患病診連携の会
    平成27年4月2日(木)19:00~ ホテルグランヴィア和歌山
  • 第10回和歌山泌尿器科病診連携セミナー
    平成27年4月2日(木)19:00~ ダイワロイネットホテル和歌山
  • 第59回和歌山消化器外科談話会
    平成27年4月4日(土)15:00~17:30 
    和歌山県立医科大学 高度医療人育成センター5階大研修室
    ・特別講演 亀田総合病院 副院長 加納宣康先生
     『臨床外科医の育て方:厳しいほど若者は喜ぶ』
    ・症例報告を含む一般演題およびビデオ演題
  • 和歌山多発性嚢胞腎学術講演会
    平成27年4月9日(木)19:00~20:20 ホテルグランヴィア和歌山
  • 学術講演会
    2015年4月10日(金)19:30~21:00 ホテルグランヴィア
  • Wakayama Myeloma Forum
    平成27年4月17日(金)19:00~ アバローム紀の国

3月開催

  • 第14回 和歌山産婦人科病診連携研究会
    平成27年3月14日(土)15:40~17:30 和歌山ビック愛 6階 601号室
    ※参加費 1,000円
  • 知っておきたい漢方薬 レッスン
    平成27年3月19日(木)18:30~20:00 
    和歌山県立医科大学 基礎教育棟 3階 講義室3
  • 強直性脊椎炎・関節症性乾癬セミナー
    ~見逃せない腰痛・皮膚症状~(強直性脊椎炎:AS 関節症性乾癬:PsA)
    2015年3月19日(木)19:00~20:10 和歌山県立医科大学 研究棟3Fセミナー室

2月開催

1月開催

12月開催

11月開催

10月開催

9月開催

  • ネットワークミーティング プラザキサ講演会
    9月11日(木)19:00~ ホテルグランヴィア和歌山
  • 第38回泌尿器科紀の国フォーラム
    9月13日(土) ダイワロイネットホテル和歌山
    一般演題(症例報告)、特別講演

8月開催

  • 学術講演会
    8月2日(水)15:00~ 和歌山ビック愛
  • メタボリックシンドローム研究会
    8月2日(水)16:15~ ホテルグランヴィア和歌山
  • 第9回和歌山統合失調症うつ病研究会
    平成26年8月7日(木)19:30~20:30
    ホテルグランヴィア和歌山 6階 シェ・グラン
  • 和歌山循環器内科エキスパートミーティング
    8月9日(水)18:00~ ロイヤルパインズホテル
  • 和歌山動脈硬化セミナー
    8月21日(木)18:30~ アバローム紀の国
  • 第9回和歌山県認知症疾患医療センター研修会
    8月30日(土)15:30~17:30 和歌山県立医科大学講堂

7月開催

  • Wakayama Myeloma Forum
    平成26年7月11日(金)19:00~  アバローム紀の国 4階「羽衣の間」
  • 和歌山画像医学研究会
    平成26年7月12日(土)15:00~18:00 臨床講堂1
    膵関係、肩関節のMRI画像・冠動脈CTの読影の基礎・興味ある脳神経疾患の画像
  • 第31回 皮膚病理検討会
    平成26年7月16日(水)17:30~ 附属病院10階カンファレンスルーム
  • 第4回 和歌山痛風・高尿酸血症研究会
    平成26年7月17日(木)19:00~ ダイワロイネットホテル和歌山 4階「プレジール」
  • 第6回 和歌山糖尿病地域連携研究会
    平成26年7月19日(土)14:40~18:05
    和歌山マリーナシティ ロイヤルパインズホテル 2階「わかのうら」
  • 第115回 近畿精神神経学会
    平成26年7月26日(土) 大阪市立大学 阿倍野キャンパス
    http://www.med.osaka-cu.ac.jp/neuropsy/kinki115/
  • 和歌山血栓症治療フォーラム
    7月31日(木)18:30~ ホテルグランヴィア和歌山

6月開催