スキルスラボでは平成22年度に1年生から4年生までを対象にシミュレーターを用いた臨床技能教育を行うサークルを開設しました。平成23年度の活動内容をご紹介します。
平成23年度の開講内容
平成23年度は以下のような内容で開催しました。
- 開講場所 : 高度医療人育成センター2階スキルス・ラボ
今回はバイタルサインについての勉強です。まずは先生からバイタルサインについてのお話を聞きます。今日の学習では血圧の測り方を学びます。まずは血圧計の取り扱い方から勉強します。



学生同士で血圧を測り合いします。ちゃんと測れているでしょうか。

血圧計にも水銀血圧計、アネロイド血圧計など様々な種類があります。それぞれの取り扱いを習いました。

静脈採血シミュレーターを使って静脈採血法について学習しました。
実践前にまずは手技解説ビデオで学習します。このビデオは学内でのe-learningシステムでも公開しているので、予習復習も可能です。

その後、先生の解説を聞き、静脈採血についての設問を解いていきました。中々の正答率です。

では、ついに実践!といきたいところですが、シミュレーターの腕を前に再び先生の解説を聞きます。禁忌事項、清潔操作など大切なポイントがたくさんあります。ひとつひとつ確認しながら勉強します。
実際に採血をしているところです。皆さん手際が良いです。習った事を思い出しながら進めていきます。


和歌山県立医科大学 BLSサークル
教育研究開発センター/臨床技能研修センター