医学部生理学第2講座担当教員候補者の募集について
生理学第2講座では助教または講師を募集します(研究活動を主とするポジション)。
現在、当教室では肥満・糖尿病の病態解明と新規治療法の確立を目的として、生理学的手法と分子生物学的手法を用いて中枢神経および膵島β細胞を中心とした臓器間ネットワークによるエネルギー代謝調節機構を研究しており、一緒に生活習慣病の病態解明に情熱を注いでいただける方を望んでいます。
本学では、任期制を導入しており、任期は5年(再任可)となっております。
応募資格 | 1.博士号取得者(取得見込みを含む) 2.代謝学または神経科学に興味を持って意欲的に研究に取り組むことが出来る方であれば、出身学部および専門領域は問いません。 3.教室員や学生とコミュニケーションを図り、円滑な教室運営に協力できる方 |
|
提出書類 |
(1)人物照会ができる連絡先 |
2名 |
(2)履歴書 | 1部 | |
(3)業績目録 | 1部(原著・学会発表) | |
(4)これまでの研究内容と修得している研究手法 | 1部 | |
以上の書類を下記連絡先までE-mailまたは郵送でご送付ください。 | ||
採用条件 | (1)職名および人数 講師または助教 1名 業績等に応じて講師、あるいは助教として採用する。 (2)採用(予定)年月日 採用決定後、できるだけ早い時期(ご相談に応じます。) |
|
提出期限 | 令和5年10月2日(月) 尚、適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。 |
|
提出先 | 〒641-8509 和歌山県和歌山市紀三井寺811-1 和歌山県立医科大学医学部生理学第2講座 教授 中田正範 宛 (事務担当 梶川) Tel: 073-447-2300(内線5205、5206) 073-441-0623(直通) E-mail: mnakata@wakayama-med.ac.jp |
|
(注)郵便の場合は、書留とし封筒には「医学部生理学第2講座教員公募書類 在中」と朱書き願います。書類選考をふまえて、Zoom等で面接をさせていただく場合もございます。なお、応募書類は返却いたしませんが、責任を持って廃棄させていただきます。 |