公立大学法人和歌山県立医科大学

プラグマティズム的臨床医育成プログラム

ハードマインドとソフトマインドの融合による患者評価に立脚した「実践的臨床医」育成プログラム

  • プログラムの概要
  • 活動について
  • 臨床教育現場
  • 実践的臨床医とは
  • 関連リンク

公立大学法人 和歌山県立医科大学 医学部
〒641-8509 和歌山市紀三井寺811番地1
TEL:073(447)2300(代)

臨床教育現場

経験教育について

経験教育実習indexへ戻る

医学部・保健看護学部共通講義『ケアマインド教育』

『ケアマインド教育』とは?

学習目標
医療人を志すものとして知識技能を習得のみならず、病める人の視点に考えられる人間形成を目的としています。また、行政・司法を含めた社会制度について知ることにより、個々の患者への社会的背景、支援の状況についての理解を深めます。本講義は、医学部・保健看護学部の共通講義として行い、立場の異なる医療人を目指すものとして相互理解を深めます。
学習および教育方法
患者または家族の会による体験談を聞いてのグループワーキングと発表を行います。ひとつのテーマについて、第一週目で患者さんもしくは患者さんの家族のお話を聞き、第二週目で医学部・保健看護学部合同でグループ分けをし、討論を行います。第三週目では前回のグル―プでの討論をまとめて発表します。
履修学年
医学部・保健看護学部1年生

ある日の講義の紹介
ケアマインド教育では、様々なテーマで患者やご家族のお話を聞き、討論、発表をします。
平成22年度『ケアマインド教育』の中から、ある日の講義の様子をご紹介します。


第一回講義

movie
講義日時 :
10月27日(火)3限

  和歌山県難病の子ども家族会・副会長である山本智敏さんに御講演いただきました。山本さんは難病のひとつである"アンジェルマン症候群"の家族会「エンジェルの会」の副会長として活動されています。

アンジェルマン症候群は、重度の発達遅滞、てんかん発作、側彎、容易に惹起される笑い発作、失調性歩行、睡眠障害などを呈する疾患です。ご講演では、お子さんが難病であると告知された時の親としての気持ちや、『和歌山県難病の子ども家族会』、「エンジェルの会」での活動内容などについてお話いただきました。またお子さんとのご旅行のエピソードや、ご兄弟の関わりなど
についてもお話くださいました。


第二回講義

講義日時 :
11月2日(火)3限

アンジェルマン症候群の子どもを持つご家族の講演を聞いて、医学部・保健看護学部合同でグループワーキングを行いました。

 



第三回講義

movie
講義日時 :
11月9日(火)3限

前回に行ったグループワーキングの内容を取りまとめ、グループ毎に発表を行いました。

 

 

経験教育実習indexへ戻る