ここから本文です

第86回和歌山医学会総会の御案内
会頭 | 岸岡 史郎(和歌山県立医科大学医学部 薬理学講座) |
---|---|
会期 | 平成30年7月22日(日) |
会場 | 和歌山県立医科大学(基礎教育棟、図書館3F:生涯研修センター) 〒641-0012 和歌山県和歌山市紀三井寺811-1 TEL: 073-447-2300 |
一般演題の募集
- 発表形式は口演、一般演題は5分。演題発表はPCプロジェクターで行っていただきます(パソコンは各自持参してください)。スライドでの発表はできません。
- 演者は会員に限定しませんが、共同演者に1名以上の会員を含むことが必要です。
- 演題の採否は会頭に一任して下さい。
- 演題の応募は下記の要領でメールにてお申し込みください。
- 演題名(全角60字以内)
- 所属
発表者名(氏名の前に○をお付けください。また、ふりがなもお書き下さい)
及び共同発表者名(9名以内)
所属が複数の場合には、所属ごとに改行してください。 - 演題要旨の本文は600字(全角)以内でお願いします。
- 演題の分類を下記「演題分類」より選び番号をお書きください。
- 演題申込者氏名
- 演題申込者所属
- 演題申込者E-mailアドレス
- 演題申込者電話番号
- 若手プレゼンテーション賞の審査対象応募の有無
(発表者が平成30年7月1日時点で30歳未満または大学卒業5年以内)
※学会当日の連絡先(受賞決定時にご連絡致します)
- 若手プレゼンテーション賞について
第86回和歌山医学会総会では一般講演発表者から若手で優れた発表をした方を「若手プレゼンテーション賞」受賞者として表彰します。ここでは「若手」とは 「30歳未満(平成30年7月1日時点)または大学卒業5年以内の方」としています。各セッションの座長を含む複数者より評価を行い、その結果から表彰選考 委員会にて選考されます。受賞者は若干名を予定しており、同日午後の総会にて表彰されます。 - 申し込み締切日:平成30年4月25日(水)
- 演題申込メールアドレス:igaku86@wakayama-med.ac.jp
- お問い合わせ先(総会事務局)
- 和歌山県立医科大学医学部 薬理学講座
〒641-0012 和歌山県和歌山市紀三井寺811-1
TEL: 073-441-0629/FAX: 073-446-3806
一般演題
演題分類 | |
---|---|
1 . 基礎医学 | 13. 精神・神経 |
2 . 社会医学 | 14. 整形外科 |
3 . 免疫・アレルギー・膠原病 | 15. 麻酔・ペインクリニック |
4 . 代謝・内分泌 | 16. 集中治療・救急 |
5 . 感染症(寄生虫を含む) | 17. 眼科 |
6 . 血液 | 18. 耳鼻咽喉科 |
7 . 脳神経 | 19. 小児科 |
8 . 循環器 | 20. 産科・婦人科 |
9 . 呼吸器 | 21. 歯科口腔外科 |
10 . 消化器 | 22. 地域医療連携 |
11 . 皮膚科 | 23. その他 |
12 . 泌尿器 |
演題申し込み例
- 慢性疾患における神経炎症の役割
- 和歌山県立医科大学医学部 薬理学講座
○和歌山太郎(わかやま たろう)、△△△△、△△△△、岸岡史郎
□□大学医学部 □□講座
△△花子 - 慢性神経炎症は・・・・・(本文:全角で600字以内)
- 1
- 和歌山太郎(わかやま たろう)
- 和歌山県立医科大学医学部 薬理学講座
- igaku86@wakayama-med.ac.jp
- 073-441-0629
- 有(内線:5256、PHS:12345)