華岡青洲とは?

HOME>華岡青洲>華岡青洲とは?

華岡青州とは?

華岡青洲は、江戸時代末期に全身麻酔による外科手術に成功した医師です。

医学を学ぶため、23歳で京都に出た青洲は、中国の華佗という医師が麻酔薬を使った手術で多くの人を救ったことを知ります。そして、自ら麻酔薬を作って人々を救いたいという気持ちを持って故郷の紀州平山(和歌山県紀の川市)に帰りました。父のあとを継いで治療にあたりながら、麻酔薬の研究にも取り組みました。

実験への協力を申し出た母と妻に麻酔薬を飲ませ、副作用で妻が失明するという事故を経て、麻酔薬「通仙散」を完成させました。1804年に世界で初めて全身麻酔下で乳がんの手術に成功しました。成功を聞きつけた患者や医学生が全国から訪れ、青洲は診療所と学校を兼ねた「春林軒」を作って、医師を育てました。

青洲の医療に対する考え方は「内外合一(ないがいごういつ)、活物窮理(かつぶつきゅうり)」という言葉に示されています。内外合一とは「外科を志すものは内科も学ぶべきである」、活物窮理とは「生きたもののなかに真理があるから、深く観察して患者自身や病の特質を見極めなければならない」という教えです。また、漢詩をたしなむ文化人でもあり、人生についても深く考えています。

和歌山県が輩出した医聖・華岡青洲は、「麻酔」という概念すらなかった200年前に「Cure(治療)」と「Care(ケア)」を行い、教育を行いました。本学では、華岡青洲の精神を受け継いで、「ケアマインド」をもった医療人を育成しています。

華岡青洲

和歌山県が生んだ医聖 華岡青洲




医塾 青林館

医塾 青林館