ここから本文です
教員情報
氏名 | 山田 忍 | 写真 |
---|---|---|
所属 | 保健看護学部 がん看護専門看護師コース | |
連絡先 | 和歌山県和歌山市三葛580 TEL:073-446-4700(代表) |
|
主な担当科目 | 大学院博士前期課程 がん看護専門看護師コース「がん看護学特論Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ」,「緩和ケアA, B」,「がん看護学実習Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ」 | |
主な研究テーマ | クリーンルーム入室患者の適応,がん告知後の患者が期待する看護支援, がん患者における漢方薬内服方法の工夫,マインドフルネス瞑想,TEA/TEM複線径路・等至性アプローチ |
|
研究分野 | がん看護 | |
略歴 | 《実務経験》 1985年4月~1990年6月 神戸市立西市民病院 2004年4月~2011年3月 和歌山県立医科大学附属病院 副看護師長 がん看護専門看護師 2013年4月~2017年3月 医療法人宝生会PL病院 看護師長 がん看護専門看護師 2017年4月~2019年12月現在 和歌山県立医科大学 保健看護学部 准教授 がん看護専門看護師コース担当 |
|
主な著書・論文 | 【論文】 1.山田忍, 榎本美幸, 益倉智美(2020). 漢方薬を内服することが困難な要因の抽出-がん患者とがん以外の患者との比較- 漢方と最新治療 29 (1), 49-56 . 2. 温井 由美, 山田 忍, 中本 紗世, 武用 百子(2020). 乳がん患者へのポジティブ心理学介入(Positive PsychologicalIntervention;PPI)効果 ~介入後の心理的側面の変化を質的に分析~ 和歌山県立医科大学保健看護学部紀要, 16, 未定. 3. 山田忍(2018). がん告知後患者とがん以外の患者が期待する看護支援の比較-構造方程式モデリング(Structural Equation Modeling : SEM) での検討- 和歌山県立医科大学保健看護学部紀要, 14, 9-17. 4. 大久保 仁司, 山田 忍(2014). 肺がん患者の療養を支援する看護師が経験する困難 ホスピスケアと在宅ケア, 22(1), 31-37. 5.山田 忍 (2013). クリーンルーム入室患者不適応感尺度(cleanroom non-adaptation scale : CnA-S)開発に向けての検討 応用心理学研究, 39(2), 132-144. 6. 山田 忍 (2013). がん患者を支える看護師の役割 関西大学大学院心理学研究科心理学叢誌, 9, 61-70. 7. 山田 忍 (2012). がん看護専門教育とキャリア志向との関係 関西大学大学院心理学研究科心理学叢誌, 8, 79-85. 8. 山田 忍 (2012). がん告知後適応に至るまでの患者が期待する看護支援 -がん以外の患者との比較検討を行って- 日本死の臨床研究会, 35, 125-130. 9. 山田 忍 (2012). クリーンルーム・準クリーンルーム入室患者の不適応感評価時のイメージ差の特徴 関西大学大学院心理学研究科心理学叢誌, 7, 43-48. 10. 山田 忍 (2011). 看護師が医療現場で活用できる尺度に関する展望 関西大学大学院心理学研究科心理学叢誌, 6, 69-83. 11. 山田 忍 (2011). クリーンルーム(準クリーンルーム含む)入室患者の不適応感の抽出 関西大学大学院心理学研究科心理学叢誌, 5, 101-107. 12. 山田 忍 (2010). がん告知後の患者が看護師に期待する看護支援 関西大学院心理学研究科心理学叢誌, 4, 115-123. 13. 山田 忍 (2010). 同種造血幹細胞移植患者におけるクリーンルーム(レベル100)入室時のストレス要因に関する検討 関西大学大学院心理学研究科心理学叢誌,3, 141-147. 14. 福田 敦子, 山田 忍, 宮脇 郁子, 矢田 眞美子, 多淵 芳樹(2004). 外来がん化学療法患者の生活障害に関する研究 消化器がん患者の生活障害の実態調査 神戸大学医学部保健学科紀要, 19, 41-57. 15. 山田 忍 (2003). 在宅終末期における「ホームヘルパー」の専門性の検討― 介護福祉学, 10, 33-40. 【その他】 1.山田 忍, 榎本美幸 (2016). がん患者さんの訴えを見極め,飲み方を工夫する 漢方医薬学雑誌, 23(4), 28-30. 2.山田 忍 (2014). がん看護専門看護師を目指すあなたへ オンコロジーナース, 7(6), 47-51. 3.山田 忍 (2012). 【がん患者と家族ケアを考える】がんにおける状況別家族ケアの事例集 化学療法を受ける青年期がん患者と家族ケア 臨床看護, 38, 3, 293-297. |
|
学位 | 博士(心理学) | |
受賞 | ||
所属学会 | 日本緩和ケア学会,日本がん看護学会,日本看護研究学会,日本CNS学会,日本応用心理学会,日本質的心理学会 | |
社会貢献活動 | がんプロフェッショナル養成プラン がん看護専門看護師養成コース責任者 大阪府看護協会職能委員(2015-2017) |