ここから本文です
教員情報
氏名 | 山本 明弘 | 写真 |
---|---|---|
所属 | 保健看護学部 | |
連絡先 | a_yama@wakayama-med.ac.jp | |
主な担当科目 | メンタルヘルス学(学部) メンタルヘルス学特論・メンタルヘルス学演習(大学院) | |
主な研究テーマ | 現在は「瞑想」の精神的効果について研究しています。 | |
研究分野 | 精神看護・精神保健 | |
略歴 | 1980年4月‐1981年10月:重症心身障害者共同作業所 京都フレンドリィハウス(指導員) 1981年11月‐1987年3月:知的障害者援護施設 社会福祉法人 南山城学園(指導員) 1990年4月‐1999年2月:財団法人長岡記念財団 長岡病院(精神・神経科)(看護師) 1999年4月‐2002年3月:呉大学 看護学部(助手) 2002年4月‐2004年3月:和歌山県立医科大学 看護短期大学部(専任講師) 2004年4月‐2007年9月:和歌山県立医科大学 保健看護学部(専任講師) 2007年10月‐2008年3月:和歌山県立医科大学 保健看護学部(准教授) 2008年4月‐2010年3月:明治国際医療大学 看護学部(准教授) 2010年4月‐2014年3月:明治国際医療大学 看護学部(教授) 2014年4月‐2019年3月:京都看護大学 看護学部(教授) 2019年4月‐現在:和歌山県立医科大学 保健看護学部(教授) |
|
主な著書・論文 | ・Pharmacological relationship between nicotinic and opioid systems in analgesia and corticosterone elevation, Life sciences. Vol.89, pp.956-961, 2011.(共著) ・2日間の瞑想講習会が瞑想初級者の気分および首尾一貫感覚へ及ぼす影響-Temporary Mood Scale およびSense of Coherence Scaleを用いた検討-, 日本保健医療行動科学会雑誌. Vol.30,No.2, pp.53-60. 2016.(共著) ・Short - Term Loosen Meditation Induced EEG and Autonomic Response in Healthy Japanese students, Journal of Alternative Medical Research. Vol.2, No.1, pp1-5. 2016. (共著) ・The effects of breathing-based meditation on earthquake-affect health professionals, Holistic Nursing Practice.Vol.31,No.3,pp.177-182. 2017.(共著) ・A機械製作会社の勤労者における短時間瞑想実習の精神的効果, スピリチュアル研究. Vol.3. pp99-106. 2019.(共著) |
|
学位 | 社会福祉学修士(龍谷大学)・医学博士(和歌山県立医科大学) | |
受賞 | ||
所属学会 | 1999年3月‐現在:日本社会精神医学会 2009年7月‐現在:和歌山県保健看護学会 2012年12月‐現在:日本精神保健看護学会 2013年7月‐現在:日本看護科学学会 2019年4月-現在:日本スピリチュアルケア学会 |
|
社会貢献活動 | 2017年10月-現在:特定非営利活動法人 すまいるりんく 理事 |