ここから本文です
教員情報
氏名 | 水田 真由美 | 写真 |
---|---|---|
所属 | 保健看護学部 | |
連絡先 | mizuta-nc@wakayama-med.ac.jp | |
主な担当科目 | 学 部:保健看護学入門、看護活動論、看護方法論Ⅱ、看護方法論Ⅲ、保健看護研究Ⅱ、保健看護管理論、保健看護管理演習、基礎看護実習Ⅰ、基礎看護実習Ⅱ、統合実習Ⅱ 大学院:基礎看護学特論、基礎看護学演習、看護理論、看護教育論、特別研究 |
|
主な研究テーマ | 1.新卒看護師の職場適応に関する研究 2.新卒看護師のためのストレスマネジメント教育 3.看護学生のロールモデル形成に関する研究 |
|
研究分野 | 基礎看護学、看護教育、看護管理 | |
略歴 | 1985年4月~1988年3月 和歌山県立医科大学附属病院 看護師 1988年4月~1993年3月 和歌山県立高等看護学院 専任教員 1993年4月~1997年3月 和歌山県立医科大学附属病院 看護師 1997年4月~1999年3月 和歌山県立医科大学看護短期大学部 助手 1999年4月~2006年3月 和歌山県立医科大学看護短期大学部 専任講師:基礎看護学 2004年4月~2006年3月 和歌山県立医科大学保健看護学部 専任講師 2006年4月~2017年3月 和歌山県立医科大学保健看護学部 助教授(2007年~准教授) 2017年4月~現在 和歌山県立医科大学保健看護学部 教授 |
|
主な著書・論文 | <著書> 1.山田冨美雄,水田真由美:医療施設(患者・医療者)におけるストレス促進・緩和要因. 上里一郎 監修,竹中晃二編 :ストレスマネジメント -「これまで」と「これから」- .ゆまに書房,2005. <論文> 1.水田真由美,岩根直美,前田祥子, 坂本由希子,内川友起子,古川裕子, 井口範子, 角谷真由美,鹿村眞理子:問題解決技法を取り入れた卒業前ストレスマネジメントプログラムの評価- SMSE20による評価-.和歌山県立医科大学保健看護学会誌,6,21-26,2015. 2.水田真由美,松下直子,坂本由希子,岩根直美,平井祐子,福田春枝:新卒看護師のための自己効力感に焦点を当てた卒業前ストレスマネジメント教育プログラムの評価.和歌山県立医科大学保健看護学部紀要,6,35-40,2010. 3.水田真由美、鈴木幸子、山田和子、内海みよ子、水主千鶴子、辻久美子、山本明弘、平尾恭子:看護実践能力向上に向けての取り組み-実習個人票を活用した看護基本技術習得の検討-.和歌山県立医科大学保健看護学部紀要,3,27-33,2007. 4.水田真由美、辻幸代、中納美智保、井上潤、上坂良子:リアリティショックの緩和のための卒業前技術トレーニングとストレスマネジメント教育の実施と評価,日本看護教育学会誌,16(1),43-51,2006. 5.水田真由美、辻幸代、中納美智保、井上潤、上坂良子:基礎看護実習における学生が経験した看護基本技術の現状と課題.和歌山県立医科大学保健看護学部紀要,2,65-70,2006. 他55編 |
|
学位 | 博士(看護学)大阪府立大学 | |
受賞 | 2008年 6月 和歌山県看護協会長表彰 | |
所属学会 | 日本看護学教育学会、日本看護科学学会、日本看護研究学会、日本医学看護学教育学会、日本医療・病院管理学会、日本健康心理学会、日本ストレスマネジメント学会、日本看護史学会、和歌山医学会、和歌山保健看護学会 | |
社会貢献活動 |