ここから本文です
教員情報
氏名 | 岩村 龍子 | 写真 |
---|---|---|
所属 | 保健看護学部 | |
連絡先 | iwamura@wakayama-med.ac.jp | |
主な担当科目 | (学部)教養セミナー、生活の場と看護、家族と看護、公衆衛生看護活動論Ⅰ・Ⅱ、 公衆衛生看護方法論Ⅰ・Ⅱ、公衆衛生看護実習、保健看護研究Ⅰ・Ⅱ、統合実習Ⅱ (博士前期課程)地域看護学特論、地域看護学演習、特別研究 (博士後期課程)地域保健看護学特論、生活支援看護学、後期特別研究 |
|
主な研究テーマ | 1.保健師活動 2.保健師の基礎教育・現任教育 3.健康危機管理 4.看護基礎教育・生涯学習支援 |
|
研究分野 | 公衆衛生看護学 | |
略歴 | 昭和56年4月~昭和62年3月 堺市宿院保健所 保健師として勤務 昭和62年4月~平成6年3月 〃 泉北保健所 保健師として勤務 平成6年4月~平成11年3月 〃 保健センター 保健師として勤務 平成11年4月~平成12年3月 〃 人事課職員健康管理室 保健師として勤務 平成12年4月~平成16年3月 岐阜県立看護大学看護学部講師 平成16年4月~平成22年3月 〃 助教授(准教授) 平成22年4月~平成28年8月 〃 教授 平成28年9月~現在 和歌山県立医科大学保健看護学部教授 |
|
主な著書・論文 | <著書> 1.岩村龍子:多様なライフスタイル.黒江ゆり子編,成人看護学概論成人保健,メヂカルフレンド社,2014. <論文> 1.岩村龍子,大川眞智子,田辺満子,他:大学と就業施設の協働による学士課程卒業者への看護生涯学習支援のあり方.岐阜県立看護大学紀要, 17(1),75-83,2017 2.岩村龍子,大川眞智子,小澤和弘,他:学士課程卒業者の卒後1-3年目の看護実践能力獲得状況.岐阜県立看護大学紀要,16(1),51-60,2016. 3.岩村龍子:災害対応における看護職が果たす役割・機能と役割・機能を発揮するために必要な能力.岐阜県立看護大学紀要,14(1),61-72,2014. 4.石丸美奈,岩村龍子,大川眞智子:看護系大学教員と行政保健師との共同研究を通した利点と協働の方法.日本地域看護学会誌,14(1),55-61,2011. 5.岩村龍子:健康危機における倫理的課題と看護職の役割.岐阜県立看護大学紀要,10(2),59-66,2010. |
|
学位 | 博士(看護学)岐阜県立看護大学 | |
受賞 | ||
所属学会 | 日本地域看護学会、日本看護学教育学会、日本災害看護学会、 日本看護科学学会、日本公衆衛生学会、和歌山保健看護学会 |
|
社会貢献活動 | 和歌山保健看護学会理事、和歌山県自殺対策連絡協議会委員 和歌山県保健師新規採用者研修会講師、日本地域看護学会誌査読委員 |